5年ぶりに発掘したゲームのプレイ記録も、いよいよ最終回。
ハンサムイベント?たぶん面倒なんでやらない。
(バトルタワー相当の施設は・・・ホワイトから一部転送して挑んでみるかなぁ・・・21連勝までは今のメンバーでもいけそうだけどタイプの偏りが酷いし)
ちなみに最終回はポケモンリーグ編ですが、四天王はテストプレイで全員一度撃破ズミ、じゃなかった撃破済み。
露骨に知ってる事前情報はドラセナ(カンナギ第2位のドラゴン使い?)くらい・・・。
あ、パキラ炎タイプだって知ってたか。厳密には、もう書いていいと思うけど実は正体が〇〇〇〇って四天王がいるのと(以下の記事本文中では思いっ切り書きます)、炎四天王がいるってのを別々に知ってて、どちらも100%この人だろうな的な感じか。
あと鎧のおっさんと、ズミって名前の四天王がいるのは判る。
改めて掲載。全員レベル50~55です。
シャモニー(のんきクレベース)、カロッツェ(おくびょうオンバーン)、カエルム(ひかえめクレッフィ)も基礎ポイントはスパトレで400くらい振ってます。
後はサイリウム(おくびょう最速イエローフラージェス)はスパトレとかネコブの実で素早さ252に振り直してる。ラピス(おっとりアマルルガ)は元から特攻個体値31の252振り。シトロエンはせっかち最速。
実際のバトルは下手、と言うかそもそも対人戦10回もやってないですが、野生ポケモン限定の旅パの戦闘力としては破格じゃないでしょうか。プレイ時間51時間。
炎の女パキラ
・あーそうか!ボール工場事件の時のホロキャスターのアナウンサーか!そういやネタバレ数年前に見た時そんな設定書いてあったな!
つまり勘繰ってしまえば自動的にフラダリラボ所属って事になって、少なくとも、どう上向きに解釈しても主人公の活躍で仕事に支障は出てしまったって事になるのか。
・さて、1番手。
ぶっちゃけテストプレイでも1番目に挑んだけど「ドラゴンバスター旅パ」なのにドラセナよりあっけないからマジでどうしようかと思った。
以下、リアクションは当時のものと混ぜこぜに書いてます。
・先手まさかのカエンジシ!
切り札何使うんだよこの人!あっさり波乗りで終了。
って・・・次鋒、ファイアロー!そうか、この手があった!かつて上級トレーナーを震撼させた、間違いなくカロス最強の炎ポケモン!
でも、まさか隠れ特性だなんて事は・・・無い、よなぁ!フレアドライブを悠々耐えて、ラピスの原始の力!一撃!
(そもそも隠れ特性だったところでタイプ相性的に全然問題ないですが)
・次はコータス。このままラピスで・・・げっ、特殊技なのに耐えた。反撃で終了。
って、あれ?大地の力じゃなくてエッジ?このコータス物理型?じゃあシャモニー・・・急所ストーンエッジを6割残しで耐えてる時点で明らかに相手が育成間違ってる。なんで炎ポケモンがタイプ不一致物理でクレベースの弱点を突きに来るのか。噴煙仕込んでおけよ。
ってか、コータスって防御と特攻に全種族値振ってるポケモンじゃなかったか。なのに物理・・・いともあっさり地震で削り切って撃破。
最後、シャンデラ。流石に四の五の言ってられないので波乗り。撃破。
・ぶっちゃけテストプレイでシトロエン4枚抜きしそうになって武士の情けでラピスやら使ったのは内緒だ。
・後から調べたんですが・・・。
このコータス、炎技が火炎車なんですね。
(一応、種族値は覚え間違いで攻撃特攻が同値だったので物理型はアリ。ただ・・・噴煙じゃないんだ・・・)
ちょっといくらなんでもパキラさん弱すぎないかこれ!
正直、「AZの正体に気付かない」「唐突なサイボーグ化」と大ボケをかましまくってたのに、ガチで野望(悲しい決意)に対して気合いを入れてたのが伝わってきたフラダリとは違い、こちらはもう悪女なのにヘタレってイメージがついてしまいました。
ってか「もちろんホロキャスターで」で吹き出した。
フラダリラボのホロキャスターに固執してる時点で真っ黒カミングアウトじゃねーか。はい、どう好意的に捉えてもフラダリラボに賛同してる描写なのは間違いありません。
・いや、ドラセナと違って全然意識してないのに、メンバーがここまで刺さるとは・・・。
ちなみにシャンデラですが、BWの時はスワンナの波乗りを耐えられてしまい(特攻個体値20だからぼちぼち威力は出てたはず)、なんと急所大文字でエンブオーすら落とされて6枚抜きされた事がありました。
全て事実です。シキミ様万歳。
いや、流石にエンブオーはサイキネだったか・・・?うちのカグラ(まじめエンブオー♀)、HP防御特防どれも個体値30だし。あ、シャンデラミラーで抜けなかったのはうちのディアナが素早さ個体値7だからです(素早さ特防以外は30近い)。
ただ今回は1ターン撃破。この点でも微妙さが拭えない。
ゲッコウガ、激流だったらスワンナと火力面では大差ない気がするけど(スピードが圧倒的に違うから戦闘力も段違いですが)、いともあっさり倒せてしまった。先制の爪を取り上げて神秘の雫を持たせてたからか?
耐えられたらエナボで落ちてたと思いますが・・・でも、仮に落とされてても、ラピスで原始の力を一発入れてから流星群ぶちかましで9割がた勝ててるんだよな。
メンバー相性の問題だとも思うけど。イッシュのメンバーがシャンデラに弱すぎたとも言う・・・ダイケンキ選んでたらシキミのシャンデラのエナボ耐えて波乗りでKOできそうだし。
(と言うか今回の旅パ、カエンジシやファイアローに先制できるのが2体もいると言う・・・下手すりゃサイリウムでも先制できそうだけど流石にフラージェスで炎に対抗はできないか。と言いつつサイリウムのめざパは水だけど今回仕込んでなかった)
・シキミ以外にもカトレアが高耐久3連発だったり、同じ悪女だったらマーズが序盤じゃ出しちゃいけないポケモン使ってたり、と過去の女性四天王やら悪女トレーナーと比較すると戦闘力面でホントに見劣りする。
いっそ4枚抜きすべきだったか。
まー、面白いからこの解釈のままでパキラさんは封印しておきましょう。
水のズミ
・そういや・・・なんかミアレのレストランで言及されてたな・・・。
そうか、そのまんまミアレの料理人だったのか・・・。
そして会話だけで分かる明らかに気難しそうな態度。しかもこれ、後から調べたけど、いいえ選んだらマジギレするのね・・・。
・先手ブロスター・・・あれ?切り札じゃないの?料理人に似合ってそうなのに。
サイリウムで水の波導(ルカリオ涙目の特性らしいですね)を受け切って草結び→ムーンフォース。撃破。露骨に軽いからムーンフォース2連発のが良かったか。
2体目ギャラドス。暢気に待ってる間にフリーズドライで一撃。
で、切り札は・・・え、こいつ!?ってか水・虫か水・岩かイマイチ分からない・・・草結び効いたから岩っぽいですね。
そのままクリアー。
・ぶっちゃけ実質全滅だった唯一のトレーナーです。
テストプレイ時の悪夢。
鋼に対抗できるタイプのポケモンがいないからガンピばかり警戒してた結果がこれだよ!
(以下、再現にてかなり雑・・・ちなみに挑んだのは3番目)
まずブロスターは全く同じ流れで撃破。
問題のギャラドス。とりあえずアマルルガはアイアンヘッドの悪夢(フラダリにフリーズドライ撃てなかった。対ギャラドス用みたいな技なのに)がある・・・確か体重200kg台だったな。じゃあ草結びに期待してサイリウム続投、向こう特防高い+こっち防御薄いけどしゃーなし。ってかメガシンカするにしてもしないにしても実際はムーンフォース安定なんですけど。
ギャラドスのりゅうのまい!
・忘れてたーーー!!!
滝登りであっさり撃沈!カエルムで電磁波を撒いたと同時に、なんと地震!技マシンあんのかよ!(アカギのギャラドスがエッジ持ちとかもあった気がしますが・・・)
ラピスも問答無用で一撃!
更にシトロエンの冷凍ビーム(ヤケクソで悪の波導よりも氷狙い)も耐えて地震!これで4タテ!
・ここで「お前なんのためにクレベース連れてるんだよ!」とセルフツッコミして導入。
でも特殊技隠し持ってたらアウトなんだよな。CPUギャラドス定例のハイドロポンプや破壊光線とか。
そもそも・・・予想通り、ゆきなだれ読みの龍の舞だあぁぁぁ!!!
まぁ、一発は耐えるから、削れたところで・・・カロッツェの流星群!撃破!
結局怒涛の5枚抜き。おかしいやろこれ。ってかカロッツェは憶病最速オンバーンなんで素早さ206だったんですが正直こればかりは先制は諦めてました。
(再度書きますが、この辺りの流れはうろ覚え。麻痺撒いてたらラピスは先制フリーズドライで倒せてるはずだし、龍舞2回レベル60ギャラドスなら素早さ220くらいあるはずだからカロッツェでも予想通り抜かされてたはずだし・・・戸惑ってメンバーがガタガタになってクレベース出し遅れた+ゆきなだれを龍の舞ですかされたのだけは間違いないですが)
最後・・・あー、ガメノデスなん?もう水・岩である事に賭けてサイリウムを蘇生。ここでエッジ撃たれたけど正直もう頭飛んでて再戦時にはタイプ忘れてたと言うオチです。
はい、草結び。結局1匹しか残ってない・・・疲れた・・・。
してんのうのズミはスターミーをくりだした!
・マジで背筋が凍り付いた。
もうポケモンの残りカウントもしてませんでした、えぇ。
・ぶっちゃけガメノデスはポケモンリーグに出てくるってネタバレ踏んだのを思い出したのですが、スターミーは完全初見でした。持ってるんかい。
ちなみに僕のGB時代の相棒ポケモンはスターミーです。あの「お前モンスターですらないだろ」と言いたくなる幾何学ボディから始まり、帰省時に見たマリオスタジアムで3タテしてたのを見て強さまで知ってしまい、気が付いたら・・・一応復帰後も3匹だけ育ててダイヤのバトルタワー攻略要員にしてた。あと比較版投稿した前科持ち。釣り入手しか無くて手間掛かるんで憶病最速個体未だに持ってないですが。
・なんで22年前から強さを知ってる相棒がここで襲ってくるんですかね・・・。
まぁ最近ランターンとかシャンデラとかアマルルガに浮気してるせいか。ってか四天王がスターミー使うのって初ですよね多分、イツキもゴヨウも持ってないし。カスミと言う優れた使い手に恵まれているがためにポケモンリーグには縁のなかった猛者。
・ってか、有効打がねぇ。
でも体重85kg程度だったはずだし草結びは刺さる。
うーん、とりあえずシトロエンを蘇生。
スターミーのひかりのかべ!
・ゲッコウガ辻斬り無いのかって?
物理技がクレベースしかいない以上、習得諦めるのも怖かったのですが、そもそもハートのウロコが足りず、横着して技マシンがあった悪の波導にしてました。
どうするよ。アマルルガで波乗り耐えてフリーズスキン?ところがスターミーはなんとDP時代からラスターカノン覚えられるのですよ(スターミー使いとしての虚しい知識証明)。
「水半減のスターミーにとっては氷タイプピンポイントすぎるし、ラプラスとかトドにはどのみち10万ボルトあるし、ルージュラは素でも受けられるし、マンムーは波乗り刺さるし、意味ないだろ」と思ってたラスターカノンがここで生きてくるだなんて。フェアリー対策に持ってたらご臨終。
うん。もう波乗りにしろサイキネにしろラスターカノンにしろ半減だし、シトロエンに交代。後はヤケクソで悪の波導連射。
スターミーはひるんだ!
スターミーはひるんだ!
・回復の薬込みで3発目を耐えられたところでマジカルシャイン。技4つ目そっちかい。
まぁ、こんなお情け受けたら負けようが無いって(シトロエンの気迫で折れてくれたのかもしれませんが)。壁が切れたので、フラージェスの特防を押し付けて草結びで撃破。
フランス騎士ガンピ
・完全にスタイナー(@FF9)。
明らかに出るゲーム間違ってる。
・さて・・・まさか切り札クレッフィじゃないよな・・・。
カロスの鋼新規ポケモンってあんましいないし・・・。
(↑稀に見る大ボケ。ちなみにマジ)
・もうタイプ相性的にどうしようもないので、先発サイリウム。フラージェスの特防だったらなんとかなる、はず。
何故かフェアリー→フェアリーの攻撃は半減じゃないので、ムーンフォースが半減だけで通る。向こうのラスターカノンは強引に受けられるし、願い事を併用して削る。
ある程度削れたところで・・・ゲッコウガで半減ラスターカノンを受けて、波乗り!撃破!
・ギルガルド忘れてたあぁぁぁ!!!!!(アホ)
何やってんだよ!アブソルやキリキザン以上の上級者仕様ながら、はまれば理不尽な性能を叩き出すカロス最強のポケモンだろうが!
(当時変色ゲッコウガは存在しなかったからカロス最強だったんじゃないかな。ファイアローより使われてそう・・・)
流石にキングシールドは持ってるはず、どうすんだこれ。
幸い、今出てるゲッコウガの悪の波導は通る。ただ、鋼対策はもうシャモニーの地震とカロッツェの火炎放射しか入れていないし(どちらも威力はたかが知れてる)、ものすごく厳しい。
どうしたもんか・・・あれ?シトロエンの技は波乗り冷ビに悪の波導、余った枠に思い付きで適当に入れた身代わり・・・。
シトロエンはみがわりをつかった!
ギルガルドのキングシールド!なにもおこらない!
ギルガルドのせいなるつるぎ!みがわりはこわれた!
シトロエンのあくのはどう!いちげきひっさつ!ギルガルドはたおれた!
・ガンピ破れたりいぃぃぃ!!!
ハッサム!あれ、シュバルゴとかナットレイ出すかと思ってたのに!
バレパンすら飛んでこない、火炎放射で終了!
ってか素早さ的に「ガンピがアイアントを使ってくるか否か」が超怖かったんですが(それを警戒してオンバーンの素早さポイント振った)、その線もこれで消えました。しかもハッサム・・・いや、超強いんだけど、シュバルゴとかだったら火炎放射を耐えてアイアンヘッドorギガインパクト一発で軽く返り討ちだった可能性が・・・一番おいしいのが来た感じ。
・最後は・・・え、ダイノーズ!?ここではかなり厄介、だけど・・・ダイノーズの火力ならクレベースでもラスターカノンは耐えられる!シャモニー、出撃!
いざ勝負!パワージェム!あれ、使えるの!?どこかに「特殊型岩ポケモンでパワージェムを使えるのはウツロイドだけ」って書いてあった気がするけどダイノーズは明らかに特殊型だろ!いるじゃねーかパワージェム持ち特殊寄り岩ポケモン!
まぁ、どのみち威力は80・・・耐えた!地震で回復の薬を使い切らせてシャモニーは撃沈。ま、後は波乗りでOK、と。
・終わってみれば、一番警戒してた相手だったのに(モロに鋼っぽいから対抗策が薄いし)、予想外にあっさり終わった。
ちなみにテストプレイでは4番目に挑んでましたが全く同じ流れです。
・もちろん決め手は身代わり。
キングシールドは連続使用はできないだろうから、これ実戦でも使えるんじゃないか?まぁゲッコウガに身代わり入れるスペース普通は無いけど、僕のゲッコウガは激流なのでー。
そもそも攻撃特攻がキングシールドで半減してもアタックフォルムのギルガルドとか抜群技を当てられれば100%落ちる。
カンナギの龍使いドラセナ
・DPリメイクで2番目事件の真相は明かされるんですよね・・・?
ちなみにテストプレイは2番目でサクッと撃破・・・のはずが、クリムガンが堅くて4ターンキルならず。
・まぁ、サクッと終わるので書く事が無い。
キャラクター的に本来は優しい人だし(むしろ優しすぎてシロナのガブリアスに負けたんだろうか)、包容力のあるドラゴン使いって枠がいなかったから、その意義は非常に大きいと思うのだけど・・・。
そして2周目では明らかにカンナギ出身と分かる台詞を言うらしい。シンオウに思い入れのある身からしてみれば、ホント嬉しい。
実際気に入ってるので画像わざわざ載せてます。
(→5月末に台詞だけ確認しました。あぁ・・・これホントにカンナギだ・・・時間と空間のドラゴンってワードはいい演出・・・。
2周目のパキラさん?もう色々設定がガバガバで笑いながら台詞見てました)
・とか思ってたけど、そんな上手くは行かなかった。
実験的にドラミドロに流星群ぶつけたら耐えやがった。テストプレイでシャモニーがかなりギリギリでヘドロ爆弾耐えてる感じで危なかったんで、こちらに切り替えたんですが・・・。
回復の薬使われたよ。それ読みでシャモニーに交換、ゆきなだれ。
・切り札オンバーン。
明らかに他よりインパクトが弱い。最速だったらアーゴヨンすら先制で落とせるんだから非常においしい位置のポケモンなのだけど。
ただし、この段階だと、せっかち最速ゲッコウガには先制できまい。冷凍ビームで終了。
・この冷凍ビームをチルタリスに温存しなかったのが間違いだった。
(折角なんで4体別々のポケモンで倒そうとしてた)
フラージェスで悠々受けながら・・・歌う!?
カエルムに交換、電磁波→マジカルシャイン!また歌うヒット!
すげぇなドラセナさん、こっちのプレイングミスにちゃんと乗じて厄介なことやってのけてる!
シトロエンに交換。そもそもフラージェスはオンバーンにぶつけるべきだった・・・でも、冷凍ビームをギリギリ耐えそうなんだよな。テストプレイではフリーズドライで一発撃破だったんですが。
チルタリスはしびれてうごけない!
チルタリスはしびれてうごけない!
・あらあら・・・。
歌う2連発の揺り戻しか。
最後はクリムガン。満を持してラピスレーザー発射(しかも先制)。終了。
チャンピオン・カルネ
・テストプレイでは先発だけ見て即切ったけど、その一瞬聴いただけでも判る。
BGM、アルティメットアイリスの曲に増田さんが挑んだらこうなる的なifだこれ。
意識してるかは不明だし、あちらはアイリスだからこそ意義のある曲だから意味合いが全然違う。けど・・・いやー、この路線で来たかー。1周が短いのが残念だけど、聴きたかったものを聴けた感じ。通常トレーナー戦っぽいフレーズが入ってるのも面白い。
そういや、そろそろ増田さん普通のBGMも作らないかなー・・・とか思ってたけど、どうもポケGO増田さんっぽい。曲漁ってみるか・・・?(諸々の都合でノータッチです)
・カゴの実を2個使ってから挑む。
先発ルチャブルまでは調べてたから・・・今回はコルニの時とは違う!先制エアスラッシュで撃破!
次はアマルルガ!ここで来たかー・・・カルネが使ってくれてるって情報は持ってたけど。
カエルムのミラーショット(ラスターカノンの技マシンはクリア後)・・・って、壁か!そして雷をばしばし当ててくる・・・。
よし、秘密兵器だ。害悪ポケモン、クレッフィの恐ろしさを見るがいい!
カエルムのいたずらごころ!
かいふくふうじをつかった!かいふくどうさがふうじられた!
カルネはアマルルガにかいふくのくすりをつかった!
回復封じは使えない技であると確定した瞬間です。
やっぱ差し押さえ安定やね。ってか電磁波か鉄壁かリフレクターかまきびしに限る・・・って、そういやクレッフィはマジックルームって技覚えるんだった。
そして両者当てすぎ。全弾ヒットです。
・あー、ドラセナじゃなくて、こっちがヌメルゴン使うのか・・・。
はい、気合玉を避けてラピスレーザー。
って・・・おいぃ!?お前凄いな!なおポケリフレ未使用。
そのままガチゴラスで危機回避が発動して逃げた後(単にトレーナーが取り替えただけとか言わない)、サイリウムの先制ムーンフォース。またも一撃。
5匹目は・・・パンプジン!意外なところが来た!でもパンプジンの戦法は調べたから大丈夫!事故でひかえめ特攻30特大バケッチャ捕まえちゃったし!(だから大文字持ってても余裕で耐えると確信していたとさ・・・)
ハロウィン→シャドーダイブをシャモニーが残りHP40で耐えて、ゆきなだれで一撃!
・・・まさか、このシャドーダイブが前振りだったとは・・・。
(勿論パンプジンにそんなものはありません。が、ゴーストダイブは急所に当たりました。あくまで疑似的にだけど、間違いなくカルネのパンプジンはシャドーダイブ打ってました)
カルネはサーナイトをくりだした!
メガストーンがはんのうする!
メガサーナイトのムーンフォース!おおきなダメージ!
ラピスのフリーズスキンはかいこうせん!
メガサーナイトはなんとかもちこたえた!
カルネはかいふくのくすりをつかった!
ラピスははんどうでうごけない!
メガサーナイトのムーンフォース!ラピスはたおれた!
・・・耐えますか・・・。
(たぶん残りHPは10程度。あ、うちのラピスはおっとり特攻31の252振りです)
流石は当時のメガシンカ枠最強の特殊防御。
カエルムのでんじは!メガサーナイトはまひした!
メガサーナイトの10まんボルト!カエルムはたおれた!
シャモニーの素早さは34、性格のんきだからこんなもの。でも当時の麻痺だと135までは抜ける。流石に、ねぇ。
メガサーナイトのムーンフォース!シャモニーはたおれた!
・・・やべぇ・・・。
サイリウムのムーンフォース!あまりきいていない!
メガサーナイトのムーンフォース!はんぶんいじょうけずられた!
サイリウムのムーンフォース!はんぶんいじょうけずった!
メガサーナイトのムーンフォース!サイリウムはたおれた!
こひょうどうはカロッツェをくりだした!
え?なんでここで波乗りで押し切れる可能性のあるゲッコウガじゃなくてオンバーンなのかって?
この記事のタイトルを見て下さい。僕はイッシュからタイムスリップしてきたトレーナーなので流星群は鋼以外等倍の安定技と言う知識が身に染みついています。
伏線回収。
カロッツェのエアスラッシュ!メガサーナイトはなんとかもちこたえた!
メガサーナイトはひるまなかった!ムーンフォース!カロッツェはたおれた!
シトロエンはみがわりをつかった!
カルネはかいふくのくすりをつかった!
残りゲッコウガのみ。
身代わり3連発→激流波乗りの威力は200。フリーズスキン破壊光線は威力292、そもそも特攻の数値が違いすぎる。
回復の薬は3個だと思うけど、4個目があった記憶も・・・どのみち、倒し切れない。
ってかメガサーナイト何回麻痺回避したよ。5回。ついでにエアスラッシュのひるみも回避です。
ならば、勝ち筋は1つ。
さっき、セレナにもらったアレ。
こひょうどうはげんきのかたまりをつかった!
メガサーナイトのムーンフォース!みがわりがこわれた!
シトロエンのれいとうビーム!ちいさなダメージ!
メガサーナイトはこおらなかった!ムーンフォース!シトロエンはたおれた!
こひょうどうはラピスをくりだした!
このサーナイト大概頭おかしい。
幻のようせいジュエル隠し持ってやがった。
破壊光線?ラピスはちゃんと当てましたよ。もち冷凍ビームと合わせてKOです。
最終ターンの攻防。
本当の問題は「フリーズスキン破壊光線が当たるかどうか」ではなく「アマルルガがメガサーナイトのジュエルムーンフォースを耐えられるかどうか」でした。
なんだこれ。
本来不可能な超絶大技を見てしまった湖氷堂は、呆然とした状態で殿堂入りの場に案内されたのであった。
いや・・・ネタ型ボーマンダ(憶病ハイドロポンプ特化型。手持ちのボーマンダ1匹だけ)持ってるから、「メガボーマンダにすりかえで水ジュエル渡して、ジュエルハイドロポンプ(Zを渡してアクアトルネードでも可)を放つ」ってネタを考えてたんですが・・・それを不可能だと調べが付いたのがプレイ再開直後ぐらい。
あーそうか疑似的に実際に放つとこうなるのかー。弱点突かずに特殊でアマルルガを赤ゲージ・・・。
追記→この試合の動画を上げました。どうぞ。
エンディング
・5人全員呼ばれてたので満足です。
新チャンピオン誕生のイベントじゃなくてフレア団からカロスを救った盛大な表彰なのね、これ。
僕だったら柄じゃないので断ってたと思いますが(笑)、まぁ厳密にはカルムが恥ずかしながらも引き受けたんでしょう。
・AZは完全なハッピーエンド方面だったか・・・。
あえて通常対戦と同じ形式で交換を縛る。最後、ゴルーグがゴーストダイブで気まずくなった(シャモニーにしてみればゆきなだれ撃つしかない)。
そして最終兵器の花は伏線だったのか・・・。
・もうカルネとズミに全て持ってかれたので脱力。
ぶっちゃけ全然感動できなかった。こんだけいいエピローグだったのに。
そんだけ感受性のエネルギーをあの2人に持ってかれてた(いい意味でも)。
・エンディング、今までと違って開発陣のスケッチ方面にしたのかー、と微妙に残念だったけどエピローグ相当の部分はAZイベントが該当するからカットしたのかな?
ただフラダリの機械のスケッチが意味深。花の兵器だから虫媒花だった的な?
・カロス新規組、好きなポケモンランキング
3位:バケッチャ(何故今までこれがいなかったのか)
2位:カチコール(かわいい。進化後も好きだけど)
1位:アマルルガ(デザインも尖った性能も全てが圧倒的にツボ)
・イッシュよりはいい意味で癖が無い。デザインだけだとオンバット、ニタンギル辺りも・・・ニタンギルって展開するんですね。フロストケイブの入り口のトレーナーで知ったけどイラストと印象が全然違う。
・もうこれはアマルルガに尽きますね。
ノーマルタイプの特権のロマン砲を氷タイプに輸出してくれた時点で勝ちです。幸い素早さ以外はランターンの上位互換みたいなステータスだから辛うじて工夫できる範囲だし(そらステータスが低いのに超強いのが特徴のランターンと比べるのもアレですが)
・登場人物ランキング
3位:フラダリ(ネタ要素を隠れ蓑とするポケモン1哀しい悪役)
2位:サナ(名誉ヒロイン枠)
1位:ウルップ(氷タイプ使いとしての弱さと矜持を最高の形で見せてくれたジムリーダー)
・ギャルゲー苦手なんですけど(アイマス以外受け付けない)、サナが予想外に効いたなぁ・・・イッシュの観覧車イベントのヒロイン組をいい感じに受け継いだ印象。
フラダリ、ウルップは単純なキャラクターの強さで。フラダリとサナ同列2位にするか迷って流石にこの順位。
・あとセレナ(ライバル)がいい感じだったけど、エンディング後に戦ってないので一旦感想保留。アブソルってメガシンカ枠、ORAS以前から持ってたっけ・・・?となると、まさか・・・。
そして繰り返し書くけど5人全員をちゃんと英雄として称えるってのは嬉しい誤算だった。主人公だけ何故か勇者チックに働いてるのは初代からの常だけど(RSに限らず金銀の時点から既に1人で大立ち回りで新ロケット団滅ぼしてるし)、支えた周りも称えてくれるのは当然の事だと思うのに今作でやっと見られた。
・手持ちポケモン濃さランキング
3位:シトロエン(せっかち最速なのに抜かれまくったゲッコウガ♂)
2位:ラピス(おっとり特攻31アマルルガ♀。主砲)
1位:サイリウム(おくびょう最速イエローフラージェス♀)
・そもそもアマルルガをゲットしたくて始めた(→5年後にロム発掘した瞬間に再開するほどモチベーションが高かった)と言ってもいいポケモンXですが、やっぱりロム紛失前の最速組2匹の印象が負けていない。
このゲッコウガ、超メジャーゆえエリート枠と言ってもいいポケモンなのに、先制の爪まで発動したのにマイナンの電光石火に追い抜かれたりとか、コウジンタウンで門前払い喰らいまくったりとかでマジ凹みしてそうだったので、チャンピオンロード突破まで延々と先制の爪を持たせると言うアホな事をやってました。
無駄な事この上ない。ただ多分本人は持ちたがってたと思う。
・ラピスは効果抜群が来た瞬間にピクミンと化すけど、頼れる主砲。
性別♀前提で粘ってたから11日間で500テイクぐらい取ったけど、もう実際やりたい放題できたので満足。
アマルルガはパワージェム覚えないからエッジの火力を生かせる物理型でも実はあんまし変わらなかったりするのですが(当然ギガインパクトもフリーズスキン乗るし地震もある)、特攻最高で他もそれなりの個体値の♀アマルスが出てくれたので特殊に。
ちなみに対カルネ戦、ギガインパクト型アマルルガだったら多分一撃で終わってたのは内緒。エルレイドが代表例だけど、特殊型ポケモンを特防で受けて物理技で攻められるってシナジーあるから、アマルルガって物理型でも戦闘力はほぼ差が出ないと言う・・・エッジだと威嚇無効化もたまに狙えるし。
・そしてサイリウムである。
個体値はHP:28 攻撃:2 防御:24 特攻:30 特防:21 素早:31。
5年前、ドラゴンバスターの2体目としてリセマラで粘って(今にして思うとフォッコじゃなくてケロマツ選んだのって高速冷凍ビームやりたかったからなんだろうな)、ひかえめorおだやかシンクロラルトスを探しながら4番道路で粘ってたら、何故かそれよりも前にとんでもない個体値と思われるフラベベが出てきて、憶病フラージェスって微妙だろと思いつつも攻撃低下性格だからいいやと迷った末に採用。
結局、クリア直前に個体値測定したら、乱数無し野生厳選とは思えないぶっ飛んだ数値を叩き出しました。何気に攻撃個体値2がやべぇ(笑)。
そういやオレンジと白って珍しいんですね・・・そっち狙っても良かった?まぁ、青がキャラ的に一番似合うけど、タイミング的に粘れなかったので仕方ないか。
(プラターヌ博士はケロマツだけじゃ突破できないし、そもそも実際はフラベベ足しても足りずに何故かいたエネコを削り役として投入した)
・当たり前のようにリーグ職員のライチュウに先制ムーンフォース叩き込んで一撃KOした時はどうしようかと思った。
(後日検証しましたが、流石にドラセナさんのオンバーンには抜かれました)
ちなみにサイリウムって名前は「光の速度で動く花」って意味合いを込めてます。
シトロエンもそうだけど、5年間、ずっと名前も無いまま放置されてたんですよね。名を与えられて満足。
・BGMランキング
5位:クノエシティ(素敵なフェアリーワルツ)
4位:戦闘!カルネ(増田流アルティメットアイリス系チャンピオン戦)
3位:戦闘!ゼルネアス(680族伝説BGMじゃホウオウと並ぶ傑作だと思う。空気を読まないカッコ良さの極み)
2位:エイセツシティ(キッサキシティ+27ばんどうろ的な詰め込みっぷり)
1位:ヒャッコクシティ(ループ短いから飽きてしまうけど金銀サウンドっぽさにやられた。足立さんお見事)
・5位はシンプルにいい。XYで初めて気に入ったBGMです。BWよりは早くに出て安心した記憶。
(BWは気に入った曲が全くなかったのにソウリュウシティ→10ばんどうろ→四天王と、いい意味で最後に無理矢理ラッシュで押し込まれてたから熱かった)
・3、4位は気に入ってるけど・・・増田さん、なんとなく練り込む時間無かった?アルセウス戦とかギラティナ戦とか覚醒Nとかゲーチス戦みたいなHENTAI路線じゃなかったので・・・(カルネ戦はループも短いし)。
あ、ここにはあえて入れなかったけど、四天王戦が超四天王戦でバッチリでした。素晴らしい。
・2位は個人的にポケモン名物の「終盤で掛かる集大成の曲」。
27ばんどうろ(カントー上陸の終盤突入かつ物語スタート感もあるアレ)、サイユウシティやシンオウポケモンリーグ夜(ほぼクリア確定ここまでお疲れ様的な楽曲)、10ばんどうろ(説明不要の終盤曲の大傑作)の流れかなー、って。
ひたすら切ない曲調のはずなのに勇壮な感じがあるじゃないですか。
・1位だよ。ポケモン金銀のPSG音源のカッコいいor軽快なのにどことなく切ない曲調がホント印象に残ってるので(キキョウシティ、ヒワダタウン、ライバル戦、ジム戦、しぜんこうえん、38ばんどうろetc・・・)、その方向性ズバリで見事に撃ち抜かれた。
ループが短い事を除けば完璧。聴き飽きたのに、この枠に入れてしまった。
PSG音源以外でこのタイプの曲を実現できるとは・・・。
・強かったトレーナーランキング
5位:シトロン(ジムリーダーだと一番強かった)
4位:マリオン(フロストケイブの超火力バトルガール)
3位:カルネ(圧倒的な個の力で戦った無二のチャンピオン)
2位:コルニ(序盤でルカリオ2匹は無いわー。なおジム戦は楽勝)
1位:ズミ(戦いにはメガシンカも手持ち6匹も要らない)
・カルネは6体掛かりだったら流石に回復アイテム駆使すれば勝てると信じてたので3位。他5体は1体も落とさずに行けましたし。
ただ、ホントに切り札1体だけで圧倒的ってのが新しすぎる。ダイゴですらユレイドル辺りがちゃんと目立ってるし、シロナは穴が無いし・・・。
シナリオ中だと影が薄いのにポケモンソシャゲのキービジュアルに選ばれたのも納得(このくだりは5月末の追記です)。
ジムリーダーはどこも苦戦しなかったけど、強いて言うならシトロンが火力高くて重かった(苦戦した理由はこっちがやせ我慢して3体だけってのが大きいし)。
後は超火力格闘ポケモン使い2人と・・・うん、1位の人だよ。
ぶっちゃけると本番ではギャラドス対策にラピスにわざわざイトケの実を持たせてました。
旅パでイトケとかどんだけだよ。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
湖氷堂&しもべC
性別:
非公開
自己紹介:
湖氷堂(テキスト担当)
読み方は「こひょうどう」。主に212番道路(ノモセ側)に生息。
行き倒れていたらポケモンかアイマスDSを補充すると動くかもしれない。
しもべC(イラスト担当)
マイペースとフリーダムの代名詞人間です
ポケモンがいれば生きていけます
絵に関しては、精進していきたいです
今日も日本のどこかで空想にふけってます
読み方は「こひょうどう」。主に212番道路(ノモセ側)に生息。
行き倒れていたらポケモンかアイマスDSを補充すると動くかもしれない。
しもべC(イラスト担当)
マイペースとフリーダムの代名詞人間です
ポケモンがいれば生きていけます
絵に関しては、精進していきたいです
今日も日本のどこかで空想にふけってます
フリーエリア
【BWネタバレについて】
現在、ゲームでいうスタッフロールまで。クリア後の話はクリアしたら解禁します。
【当ブログについて】
カテゴリー名とかカオスなので、把握したい方は「ごあんない」のカテゴリーからどうぞ。お手数掛けますが・・・。
カテゴリー
さいしんきじ
(10/10)
(04/10)
(11/19)
(08/01)
(07/19)
(05/09)
(03/22)
(02/28)
(09/08)
(03/30)
さいしんコメント
[10/27 NONAME]
[02/12 NONAME]
[02/16 湖氷堂]
[02/04 NONAME]
[08/24 momo]
[10/02 湖氷堂]
[09/29 MSX]
[05/31 しもべC]
ブログないけんさく
カウンター
アーカイブ
アクセスかいせき