忍者ブログ
女帝ポッチャマの午後のひととき
ブログ名が出オチですが、ポケモン関連のブログです。2人の共同管理。
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あなたとの出会いを、大切な思い出に

タイトルの通りですね
赤・緑が発売されて14周年だそうです
今年は第5世代も出るから、新しい御三家の情報も出ることでしょう!
昔からやったという人もいれば、最近ポケモンを始めたという人もいるでしょう
でも、長さは確かに長いと自慢できるとは思いますが、関係ないと思います
ようは、あなたがどのくらいポケモンを愛しているか
これが一番大事だと思います ベタな台詞申し訳ありません(苦笑)

ペン入れしてもっと綺麗に色を塗りたかったんですが、時間が足りなかった!
また、リベンジしたいです ・・・有言不実行タイプな自分は書かない方がいいのかもしれませんが!

拍手

最近バトルタワーに潜ってます。

スターミー、サンドパン、ブースター・・・と僕の初代パからの流用の3体で挑んでるのですが、かなり安定してる。
スターミーを上手く2匹掛かりで補佐できてるので。

ブースターは特殊防御だけは高いのでソーラービームが着そうな相手には交代すれば勝てる。サマヨールのシャドーボールが来ても耐えて、噛み付くで返り討ちに出来るので。それにしても噛み砕く欲しい。
サンドパンは電磁波やりそうな相手(つーか、ムウマとモココ)を見かけたら交代すればいける。防御力も高いので殴り合いには滅法強い。何故か格上のドンファン相手にまで勝ってしまった。


水タイプ相手にスターミーがやられたらキツいんですけどね。
草もブースターがいないとキツいけど、冷凍ビームをスターミーが持ってるので何とか。
ただ、かなり強い。



だけど。
誰も必中技を持ってないのが弱点。
・・・これが必要って・・・。
(影分身使う敵ばかりなので)
この前ハピナスを見かけた時、最終的にわるあがきするまで待つハメになった。

ただ、49連勝は難しいかな・・・。

これ書いた後、44試合目でゲンガーの催眠術+気合玉急所で一瞬でやられた。
そもそもクロツグのクレセリアにこの3匹で勝てるのかな・・・。でも、あまり好きじゃない強いポケモン連れて行っても意味が無いですもんね。もっと考えてみます。

拍手

おきまりの はかいこうせん!

ワタル相手に何回倒れたことか・・・これ前にも書いたかもしれないですね(笑)
オオタチのさきどりを今度覚えずに挑みたいです

トレーナーとポケモンを練習したいんですが、
なんだかんだでやはりポケモンは描き難いです、だからトレーナーを先に描いてしまいます!
ポケモン単体で練習した方がいいかな・・・?

新ポケモンの情報も出ていますね、あの・・・黒い!
可愛いポケモンに弱いのでキュンとしました
でも進化したら・・・・もごもご なんでもないです(笑)

あとアニメにやっとデンジとオーバが出るとか!
ゴウカザルVSゴウカザルは・・・試合にならないですね(笑)
デンジはきっとライチュウを使ってくるんでしょうね、マチスを思い出します・・・
サトシとどう戦うのかが気になります!

拍手

初めて、御三家オンリーでパーティーを組んでバトルタワーに行ってみた。

お馴染みのジュリア(ジュカイン)、以前無双クリアに使ったラグーン(ラグラージ)、最後にこの記事のオウム返しバシャーモ。
昔、通信環境の無かった自分には考えられないパーティーだ。これでも一応通信交換は使ってないのだけど・・・パルパーク万歳。


22試合目からスタート。
1試合目はラグーン1匹で雨パ(カブトプス、エレブー、オムスター)を壊滅させて終了。

2試合目。
あいてはガルーラをくりだした!こひょうどうはラグラージをくりだした!
ガルーラのメガトンパンチ!ラグラージのじしん!
ガルーラのメガトンパンチ!ラグラージのじしん!
ガルーラのメガトンパンチ!ラグラージのじしん!ガルーラはたおれた!

この時点でラグラージのHPは40。

あいてはカイリューをくりだした!




・・・ちょっと、待て・・・。
ラグラージのふぶき!カイリューはドラゴンダイブでたたきつぶした!ラグラージはたおれた!
こひょうどうはバシャーモをくりだした!

このバシャーモは冷静。要するに遅い。だったら・・・。
秘技、ドラゴンダイブ返し!喰らえッ!


バシャーモのオウムがえし!オウムがえしはしっぱいにおわった!
カイリューのアクアテール!こうかはばつぐんだ!
バシャーモのねっぷう!カイリューはアクアテールでたたきつぶした!バシャーモはたおれた!

素早さコントロールしてるんじゃねえぇぇぇ!!!



ジュリアの破壊光線でもギリギリ倒しきれずにドラゴンダイブで一撃必殺でした。
ちなみに相手のカイリューの持ち物を広角レンズだと仮定しても、全弾ヒットする確率は41%。バシャーモ相手に都合よく素早さをコントロールできる確率を合わせると10%。
つーか、同じ素早さってのが無茶。

・・・タワークオリティか・・・。

拍手

どうも、初見じゃ読めなさそうな名前のテキスト担当、湖氷堂(こひょうどう)です。
この前「こすいどう」って読まれました。イギリスに湖水地方って場所があったはず・・・それの影響かなぁ。


以下本題のグダグダな雑談。
うーん、自分の雑談って難しい話が多いかなぁ・・・。

ポケモン暦12年。
ポケモンカードゲームのシステムが未だに分からない。

僕は数年前まで小学館の雑誌それなりに買っていた(特にコロコロ)ので、流石にカードに触れる機会は多くありました。
だけど、未だにポケモンカードゲームのシステムが分からない。
ポケモンのゲーム本編にはかなり詳しいと自負してるんですが(コンテスト以外、ただしポロックとポフィンは作れるし、しもべCはコンテストもプレイできる)。

なんか、属性がいくつかあって(エスパーが超になってたり)、技の攻撃力が・・・みたいなノリは分かるんですけど。
じーっと見てても、イマイチ分からないのです。この記事の名前のヤツとか。


で、今理由に気付いた。
遊戯王はジャンプでやってたから分かる・・・と思う。
MTGとデュエルマスターズも、コロコロの松本大先生の関係で結構分かる。
そう、ポケモンカードゲームにはルール解説コミックが足りない。
・・・コロコロ5、6年くらい読んでた(ドラベースだけ未だに読んでる)けど、確か全く無かったよなぁ・・・?デュエルマスターズは2つあったけど。

だから、カードだけ見ててもルールが分からずじまい。
これで、ポケモンカードゲームのマンガがコロコロに載ってたら自分のポケモン人生は結構変わってたのかもしれないなーと思う。
僕はマンガは教科書並みの威力を誇る本だと信じてる人間なのですが、正にそれですね。


ちなみに世の中にはTRPGってジャンルがあります。
これ、ニンドリで以前中植さんと言う方が特集を組んでたお陰で分かるのですが・・・。
RPGはドラクエとかFFみたいなの。ポケモンも本編はそうですね。TRPGはゲーム機を使わずに、自分達で複雑なルールを決めてやるRPG。ゲームにあるランダム要素を取り入れるためにサイコロとかを使う場合もあるそうです。「サイコロで2連続で1が出ないとファイヤーは捕まえられないぞ!」みたいな?

で、件の中植さんがコアな話題と言ってた割には、意外と見かける機会が多くてビックリした(大学に同好会があった!)。
・・・のですが、カードゲームのせいかなーと何となく思った。
複雑なルールを決めてやるゲームって、カードゲームとかもそうなんじゃないかなーと。これで慣れた人が大人になって、複雑なTRPGに移行する、と。
まぁ、この手の「ルールが分かるとスッキリする」の最強は麻雀でしょうが・・・。後輩に一夜漬けでルール叩き込んで貰うまでは某雀荘ブンブンを50話くらい見ても分からなかった。



・・・何故にこういう話になったかというと、「ゲームジャパン」と言う雑誌を見かけたのを思い出したから。
大学の売店に置いてある唯一のゲーム雑誌なのですが(ニンドリはおろか電撃やファミ通すら置いてない)、上に書いてあるカードゲームやTRPG中心と言う変わった雑誌らしいのです。

で。
数ヶ月前にポケモンカードゲームの特集が組まれてて「へー、これの特集もあるんだ!」ってなったのを思い出したのです。
相変わらず意味は分からないけど何となく面白かったです。懐かしいなー、みたいな感じで。
最近はポケモンはゲームとアニメでしか触れてませんでしたしね。





・・・ところで。
ポケモンカードゲーム目当てにこの雑誌を買う人は皆無だと思うんですけど・・・。

「ポケモンカードゲーム特集」の上に「ク○ーン○○○○ド」の文字。
(確か18禁のカードゲーム。いやゲームブックとかそんな感じだったかな?偏見だけど大体合ってるはず。ちなみにポケ書のエリカさん特集で描かれてた「古代の女王だったエリカさん」はこれが元ネタ。あの特集はカオスにも程がある)

・・・いや、ポケモンカードゲームを子供しかやらないとは思わないけど、他のTRPGが好きな人がポケモンカードゲームをやるとは思えない。
需要はどこだ。

そして、先月号の特集。
「ポケモンカードゲーム」「デュエルマスターズ」と表紙に書いてある。

そしてその横には涼宮ハルヒだーッ!!!

・・・絶対に、層が違うッ!!!
他はリリカルなのはとアイドルマスターと・・・あ、F○○eが2枚ある(正真正銘の18禁ゲームです)。
こんな表紙の本、俺は絶対に買えないッ!愛だけだったらなんとかなるかも
(追記→しもべC曰く、右中段はペルソナらしいです。そうだったのか・・・って、どちらにしろ年齢層違うよね)

もっとも、ポケモンカードゲーム特集をやる雑誌って確かにこれくらいかもしれませんけどねー。
コロコロだと上に書いた通り意外と足りてないし。
だけど、この雑誌でやるってのも間違ってるような・・・。

そんな事を思った先月。





最後のツッコミの方が気合いが入ってる文章。
微妙に芸人体質なヤツの湖氷堂がお送り致しました。


かなり余談ですが、18禁と思われる箇所には伏せ字を施しました。ちょっと、この辺りは流石にキツい(笑)。
「この変なブログ、しもべCの凄いイラストがあるとは言え、小学生中学生が見るかなぁ?」とも思ってたのですが、ミハルさんのコメントのお陰で結構見当が付いたので、実行。
その関係で、かなり話題も自主制限してたりします。ただ、そのうち警告付きでやるかも・・・。あ、コメント欄は制限しませんのでフリーダムにどうぞ。

拍手

(2019年4月:この記事に需要あるかは不明ですが若干改定しました、ググって見つかる可能性がそれなりにあると思うので・・・。
ただ、2010年ごろの記事で改定に限度があるので、あまり参考にならないかも・・・640×480の動画とか対応してないカメラ今時無いっての。
ちなみにスマホのカメラではマクロ機能以前に三脚装着が難しいので、この記事のような「きっちり撮影する」ってのは難しいと思います。なのでデジカメ前提です





某テツオさんが「偽トロキャプチャ」なるものを作ろうとして失敗していた。
(偽トロキャプチャ→一応グレーな気もするので文字色を目立たなくしておく。ニンテンドーDSの画面をキャプチャーするためにピピンさんと言う方が作られた改造DS。DSのモニターを別のモニターで代用できるらしい=パソコンのモニターに取り込めば録画可能になる、って事かな?
僕は写真クラスタだし、ポケモンで画面撮影慣れてたから直撮りのほうが遥かに敷居低かったのですが・・・そもそものアイマスDSの映像も、ピピンさんが上げてるの使わず直撮りで揃えたし)





えー、と言う訳で。
そんな事やらずにキレイに画面撮影するための講座です。
偽トロが無理な方向けのつもり。

あくまで「キレイに」なので本格的です。手ブレし放題でいいなら携帯手持ちでもいけるし・・・。
それでも、デジカメなので限度はあります・・・無念。
なお、動画データの編集(TMPGEncoder+QTReader他色々)とか、ジュリアさんについてとか、その辺りはここでは省略。




ちなみに僕の場合は突き詰めたらこんな感じになりました。



拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
湖氷堂&しもべC
性別:
非公開
自己紹介:
湖氷堂(テキスト担当)
読み方は「こひょうどう」。主に212番道路(ノモセ側)に生息。
行き倒れていたらポケモンかアイマスDSを補充すると動くかもしれない。

しもべC(イラスト担当)
マイペースとフリーダムの代名詞人間です
ポケモンがいれば生きていけます
絵に関しては、精進していきたいです
今日も日本のどこかで空想にふけってます
フリーエリア
BW 現在、ゲームでいうスタッフロールまで。クリア後の話はクリアしたら解禁します。 カテゴリー名とかカオスなので、把握したい方は「ごあんない」のカテゴリーからどうぞ。お手数掛けますが・・・。
さいしんコメント
[10/27 NONAME]
[02/12 NONAME]
[02/16 湖氷堂]
[02/04 NONAME]
[08/24 momo]
[10/02 湖氷堂]
[09/29 MSX]
[05/31 しもべC]
ブログないけんさく
カウンター
アクセスかいせき
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]