(この記事の担当→湖氷堂)

ブログを放置して7ヶ月、今更復活してみる。
ただし後は続かないと思われます。
あと折角なのでカテゴリー追加。
(ちなみに僕のほうはポケモンはバリバリにやってました。12月くらいから少しずつ復活させてた・・・しもべCは元気ですがポケモンは今はぼちぼち)
まー単純な、育てたポケモン紹介の記事です。
今回は3匹セットで育てました。
3匹とも前々から育てたかったけど遅れに遅れて結局2013年である。
今回の3匹で、イッシュ地方の気になるポケモンは粗方育て終わりました。
(まだ何匹かいるけどゼブライカやキリキザンは主力がタマゴ技だから手間が大変、アーケオスは蓋の化石を取ってしまったから入手不可・・・)
ドリームワールドのポケモンも加えたらそうでもないけど。
なので、キリがいいので今回の3匹を紹介してみる事にしました。
個人的に語りたかっただけ。
ブログを放置して7ヶ月、今更復活してみる。
ただし後は続かないと思われます。
あと折角なのでカテゴリー追加。
(ちなみに僕のほうはポケモンはバリバリにやってました。12月くらいから少しずつ復活させてた・・・しもべCは元気ですがポケモンは今はぼちぼち)
まー単純な、育てたポケモン紹介の記事です。
今回は3匹セットで育てました。
3匹とも前々から育てたかったけど遅れに遅れて結局2013年である。
今回の3匹で、イッシュ地方の気になるポケモンは粗方育て終わりました。
(まだ何匹かいるけどゼブライカやキリキザンは主力がタマゴ技だから手間が大変、アーケオスは蓋の化石を取ってしまったから入手不可・・・)
ドリームワールドのポケモンも加えたらそうでもないけど。
なので、キリがいいので今回の3匹を紹介してみる事にしました。
個人的に語りたかっただけ。
アルニコ(れいせいシビルドン♀、ふゆう、まけんきがつよい 特殊型)
前々から育てたかったイッシュの電気タイプ。
僕は氷ポケモン使いなのですが、ただ普通に育てて一番強くなりやすいのは電気タイプだったりする。
(赤緑は普通にレアコイルやライチュウ育てただけだったけど、金銀ではランターンが恐るべき強さを発揮し、ダイヤモンドではレントラーがたった1体でアカギを撃破、サファイアでもライボルト育てた時が凄く楽だった)
なので、今回は前々から育てたかったイッシュ地方の電気ポケモンを捕まえてみた。
・・・ユウカ(ゆうかんシンクロムンナ)を連れてったのに、何故かコイツが出たんだよなぁ・・・w
性格が性格なので、パワーレンズで特攻を補強。
レベル50で168である。結構な数値・・・なんだろうか。シャンデラとドレディアとバイバニラ持ってるからあまり高く見えない(汗)。
と言う訳でアシッドボムを搭載。電磁波と合わせてサポートも得意・・・なんだろうか。
それにしても、弱点が無いのはいいものの、地味。
うーん、実際に色々使ってみないと分からないかな?火炎放射とか草結びとかを色々入れ替えてみようと思う。今は草結びを覚えています。
ネオジム(ゆうかんナットレイ♂、てつのとげ、のんびりするのがすき 二刀流型)
イッシュ地方にて遂に発見された、草・鋼タイプのポケモン。
草・炎タイプなんてのはおそらく現れないと思うので(ドラクエモンスターズの火竜草みたいなのは出てこなさそうだし)、最後の「冷凍ビームで水タイプに返り討ちにされない草タイプ」である。
草タイプ使いのしもべCは非常に期待していたが、出てきたのはゴツいポケモンだった。嗚呼。
ただ水タイプをパワーウィップでぺちぺち殴るためだけに育成。
なんせ、電気石の洞窟で捕まえた野生のテッシードから育てたポケモンである。なんと、宿り木のタネもステルスロックも持ってない。
なので殴る事しかできない。「ねをはる」はナットレイと非常に相性の悪い技だし(炎タイプが来たら逃げられない)、回復不可。やはり宿り木はエルフーンやワタッコの必殺技なんだろうか。
他の技は・・・と考えた末に、なんと雷を覚えさせた。しかもリゾチウムも飲ませた(笑)。
いや、ギャラドス来たらやられるし・・・。
ナットレイのもう1つの必殺技のジャイロボールは、覚えていない。ゆうかんとは言え「のろい」を使わないと威力が上げにくく、宿り木のタネを覚えていないナットレイがそんな事やってる暇は無いと判断したためである。
あと水タイプには半減だし。
フェライト(おくびょうデンチュラ♂、きんちょうかん、イタズラがすき フルアタック型)
この流れでデンチュラ。
なんと、電気タイプなのにエナジーボールを覚えるためラグラージやトリトドンも倒せる。
これは凄い。と言う訳でとうとう育てました。この2つの技を覚えるポケモンってサーナイトくらいしかいなかったんですが・・・。
と言う訳でクイックボールを投げまくっていたら、なんとめざめるパワー氷だった。
確か、クオウ(おくびょうシンクロムンナ)を連れてっても全く臆病が出ず、やっと捕まえたと思ったらこれだった記憶がある。しかも威力割と高め(60以上あるらしい・・・僕の手持ちだとコジョンドもめざめるパワー氷だけど威力は40くらい)。
技は非常にシンプル。
10万ボルト、エナジーボール、めざめるパワー、ふいうち。
持ち物は達人の帯。とにかく「こうかはばつぐんだ!」でバッタバッタと敵を倒すのが狙い。
強いて言うなら特性が複眼だと嬉しかったけど・・・まぁ、いいか。リンドの実やソクノの実を無効化できるっておいしいし。
特性が特性なので、本当に水ポケモンキラーである。そんでもって、それ以外の普通の相手には押し切られそう・・・。体力が超低いのもたまにキズ。
いや、ホント体感的に凄く貧弱。そのぶん速いんですけどねー、金銀時代にアリアドス使ってた時は遅かったけど大抵の攻撃は耐えられた記憶があります。
気が付いたら、3匹とも水ポケモンキラーになってしまっていました。
ユキノオーやランターン、サーナイトは持っているのですが・・・こうも偏った方針で育成したポケモンが一度に3匹も増えるとは思わなかった。
ただ、テーマに沿ってポケモンを育成する、みたいな感じで楽しかったです。
これからバトルタワーにも連れて行ってみたいところ・・・。
ちなみに名前は3匹セットで考えました。
全て磁石の名前です。みんな電気石の洞窟で捕まえたのを育てたんですよ。
前々から育てたかったイッシュの電気タイプ。
僕は氷ポケモン使いなのですが、ただ普通に育てて一番強くなりやすいのは電気タイプだったりする。
(赤緑は普通にレアコイルやライチュウ育てただけだったけど、金銀ではランターンが恐るべき強さを発揮し、ダイヤモンドではレントラーがたった1体でアカギを撃破、サファイアでもライボルト育てた時が凄く楽だった)
なので、今回は前々から育てたかったイッシュ地方の電気ポケモンを捕まえてみた。
・・・ユウカ(ゆうかんシンクロムンナ)を連れてったのに、何故かコイツが出たんだよなぁ・・・w
性格が性格なので、パワーレンズで特攻を補強。
レベル50で168である。結構な数値・・・なんだろうか。シャンデラとドレディアとバイバニラ持ってるからあまり高く見えない(汗)。
と言う訳でアシッドボムを搭載。電磁波と合わせてサポートも得意・・・なんだろうか。
それにしても、弱点が無いのはいいものの、地味。
うーん、実際に色々使ってみないと分からないかな?火炎放射とか草結びとかを色々入れ替えてみようと思う。今は草結びを覚えています。
ネオジム(ゆうかんナットレイ♂、てつのとげ、のんびりするのがすき 二刀流型)
イッシュ地方にて遂に発見された、草・鋼タイプのポケモン。
草・炎タイプなんてのはおそらく現れないと思うので(ドラクエモンスターズの火竜草みたいなのは出てこなさそうだし)、最後の「冷凍ビームで水タイプに返り討ちにされない草タイプ」である。
草タイプ使いのしもべCは非常に期待していたが、出てきたのはゴツいポケモンだった。嗚呼。
ただ水タイプをパワーウィップでぺちぺち殴るためだけに育成。
なんせ、電気石の洞窟で捕まえた野生のテッシードから育てたポケモンである。なんと、宿り木のタネもステルスロックも持ってない。
なので殴る事しかできない。「ねをはる」はナットレイと非常に相性の悪い技だし(炎タイプが来たら逃げられない)、回復不可。やはり宿り木はエルフーンやワタッコの必殺技なんだろうか。
他の技は・・・と考えた末に、なんと雷を覚えさせた。しかもリゾチウムも飲ませた(笑)。
いや、ギャラドス来たらやられるし・・・。
ナットレイのもう1つの必殺技のジャイロボールは、覚えていない。ゆうかんとは言え「のろい」を使わないと威力が上げにくく、宿り木のタネを覚えていないナットレイがそんな事やってる暇は無いと判断したためである。
あと水タイプには半減だし。
フェライト(おくびょうデンチュラ♂、きんちょうかん、イタズラがすき フルアタック型)
この流れでデンチュラ。
なんと、電気タイプなのにエナジーボールを覚えるためラグラージやトリトドンも倒せる。
これは凄い。と言う訳でとうとう育てました。この2つの技を覚えるポケモンってサーナイトくらいしかいなかったんですが・・・。
と言う訳でクイックボールを投げまくっていたら、なんとめざめるパワー氷だった。
確か、クオウ(おくびょうシンクロムンナ)を連れてっても全く臆病が出ず、やっと捕まえたと思ったらこれだった記憶がある。しかも威力割と高め(60以上あるらしい・・・僕の手持ちだとコジョンドもめざめるパワー氷だけど威力は40くらい)。
技は非常にシンプル。
10万ボルト、エナジーボール、めざめるパワー、ふいうち。
持ち物は達人の帯。とにかく「こうかはばつぐんだ!」でバッタバッタと敵を倒すのが狙い。
強いて言うなら特性が複眼だと嬉しかったけど・・・まぁ、いいか。リンドの実やソクノの実を無効化できるっておいしいし。
特性が特性なので、本当に水ポケモンキラーである。そんでもって、それ以外の普通の相手には押し切られそう・・・。体力が超低いのもたまにキズ。
いや、ホント体感的に凄く貧弱。そのぶん速いんですけどねー、金銀時代にアリアドス使ってた時は遅かったけど大抵の攻撃は耐えられた記憶があります。
気が付いたら、3匹とも水ポケモンキラーになってしまっていました。
ユキノオーやランターン、サーナイトは持っているのですが・・・こうも偏った方針で育成したポケモンが一度に3匹も増えるとは思わなかった。
ただ、テーマに沿ってポケモンを育成する、みたいな感じで楽しかったです。
これからバトルタワーにも連れて行ってみたいところ・・・。
ちなみに名前は3匹セットで考えました。
全て磁石の名前です。みんな電気石の洞窟で捕まえたのを育てたんですよ。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
湖氷堂&しもべC
性別:
非公開
自己紹介:
湖氷堂(テキスト担当)
読み方は「こひょうどう」。主に212番道路(ノモセ側)に生息。
行き倒れていたらポケモンかアイマスDSを補充すると動くかもしれない。
しもべC(イラスト担当)
マイペースとフリーダムの代名詞人間です
ポケモンがいれば生きていけます
絵に関しては、精進していきたいです
今日も日本のどこかで空想にふけってます
読み方は「こひょうどう」。主に212番道路(ノモセ側)に生息。
行き倒れていたらポケモンかアイマスDSを補充すると動くかもしれない。
しもべC(イラスト担当)
マイペースとフリーダムの代名詞人間です
ポケモンがいれば生きていけます
絵に関しては、精進していきたいです
今日も日本のどこかで空想にふけってます
フリーエリア
【BWネタバレについて】
現在、ゲームでいうスタッフロールまで。クリア後の話はクリアしたら解禁します。
【当ブログについて】
カテゴリー名とかカオスなので、把握したい方は「ごあんない」のカテゴリーからどうぞ。お手数掛けますが・・・。
カテゴリー
さいしんきじ
(10/10)
(04/10)
(11/19)
(08/01)
(07/19)
(05/09)
(03/22)
(02/28)
(09/08)
(03/30)
さいしんコメント
[10/27 NONAME]
[02/12 NONAME]
[02/16 湖氷堂]
[02/04 NONAME]
[08/24 momo]
[10/02 湖氷堂]
[09/29 MSX]
[05/31 しもべC]
ブログないけんさく
カウンター
アーカイブ
アクセスかいせき