忍者ブログ
女帝ポッチャマの午後のひととき
ブログ名が出オチですが、ポケモン関連のブログです。2人の共同管理。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(この記事の担当→湖氷堂)


更新が1ヶ月半も空いたので、根性で無理矢理更新してみる。


ミミロル年も終わりを向かえ、来年はカイリュー年ですね。
僕にとっては、今年はようやくポケモンホワイトをプレイできた記念すべき年となりました。
隠れ特性ロコンを探してる途中で力尽きましたが。


来年のポケモンはどうなるんでしょうねー。
ポケモンは現在のところ4年周期で新作が発売されていますが、やはり大きな動きがあるのはその回ごと、って感じがします。
新しいポケモンと出会えるので。

まぁ、最近はデザインが酷すぎるものが多いですが(個人の好みもありますけどね)・・・。
一方で魅力的なポケモンも多い。シャンデラとかドレディアとかシャンデラとかギギギアルとかシャンデラとか。
(湖氷堂さんは男にしては珍しくシャンデラにベタ惚れしたそうです。名前決めるのに2週間近く掛かったような記憶がある)

だから、大きな動きは無いとは思いますが・・・。
・・・あ、でも今回は幻のポケモンがまだビクティニしか出てないのか。だから来年の目玉は映画かな?
とりあえず、VRFも真っ青の2映画同時上映形式はもう勘弁して欲しいですが(財布的な意味でも)。
メタい事を言うと、今回まだデザインの解析ネタバレを見ずに済んでるので、どんなのが来るか凄く楽しみだったりする。


もっとも、ポケモンの新作は新しい種類のポケモンの魅力が増える事よりも、思い入れのあるポケモン(何と言うか、種類じゃなくて1匹の個体的な)と会えるのが魅力なのかもなーと思ったり。
例えば、僕のエンブオーは何故か♀ですが、気が付いたら馴染んでました。オマケに最後の戦いで火炎放射を急所に当てるというミラクルを起こす。

そんな感じで、運命的なポケモンと出会えると楽しいです。孵化○体値遺伝や乱○調整に頼ってないのも大きいでしょうけど。
ちなみに、このブログ名の「女帝ポッチャマ」は、僕がポケモンダイヤで最初に手に入れた「ドロップ(ポッチャマ♀)」から来てます。
シロナのガブリアスに勝ってゲームクリアした時は大興奮しましたしバトレボでテイル(パチリスの子)に僅か1体で勝利した時はテンションがやばかった。


一応ポケモンホワイトは一通りクリアしてしまったので、そういう新しい出会いは来年は少なくなるのかなー、とも思いますが・・・。
それと同時にポケモンが楽しいのを実感した1年でもあるので、これからも少しずつ続けていくのかなーと思います。




・・・こんな感じかなあ。
なんか適当に文章書いたので、まとめになってるか分からないんですが。








最後に、しもべCの近況を。



まー、要するに相変わらず超人です。

ちなみに、一応僕が動画編集担当です。




とまあ、そんな感じで。

良いお年を!

ドロップ「ぽちゃちゃー!(また来年ー!)」

拍手

PR
キュレムの登場シーンで鳥肌。


ポケモンやってて、演出面で一番シビれたシーンでした。
カッコいい・・・。

(この記事の担当→パソコンが壊れた湖氷堂)

拍手

今更ながら、ジャイアントホールに行ってみた。

・・・サイコショックと冷凍ビームの技マシン!
こ、これはでかい!早速クッシャロ(スワンナ)に覚えさせよう。




・・・キュレムどこ行った。
ダンジョンの構造が簡単なのに、全然いる場所が分からないのに驚いた。これ、出現に何か条件があるんでしょうか?

ホワイトを買うまでに半年掛かったせいでネタバレを見まくってしまったのですが、何だかんだで攻略サイトとかは全く見てなかったので、全然分からず。
どうやって見つけるんだろう・・・。

面白そうなので、しばらく色々調べてみようかなーと思います。
メタングとか強い敵が出るから少し焦ったけど、たまたまシンオウから連れて来たレベル73の主力ポケモンがいたので、探索は問題なく行えそう。


(この記事の担当→一応氷ポケモン使いの湖氷堂)

拍手

あいてはウルガモスをくりだした!




・・・まさか、ウルガモス初めて拝んだ場所がバトルサブウェイになってしまうとは・・・。

覚える技のレベル、神々しさ。
実質上、初の虫伝説と言えるポケモンだと思います。
初の草伝説ポケモンのビリジオンと並んで、「虫ポケモンファンの皆さん、おめでとう!」と言いたくなったものでした。

だが、ちょっと待て。




・・・ってか、これって・・・。

ウルガモスのむしのさざめき!ユダ(サザンドラ)はたおれた!
ウルガモスのかえんほうしゃ!ルルル(ギギギアル)はたおれた!
ウルガモスのかえんほうしゃ!ナイロン(エルフーン)はたおれた!



ギャーーー!!!

これに凝りて用心棒にスペード(シャンデラ)を連れてったら、今度はガブリアスが4戦目で出て来て壊滅しました。
うーん、サザンドラやエルフーン連れてっても全然勝てないって、スーパーシングルトレインって怖い・・・。
というか、こちらのポケモンに合わせて相手がポケモン変えてくるんですよね。今までバイバニラに3回会いましたが、全てサザンドラを先頭にして戦ってた時でした。

・・・でも、ガブリアスいたら楽に勝てるんだろうな・・・。
だけど、全種混同646だから、折角なら自分の選んだポケモンで勝ちたいですよね。



(この記事の担当→湖氷堂)

拍手

「ナチュラル」は完璧な名前だと思うけど、「グロピウス」はどうなんだ・・・。

トロピウスがグロいんだろうか。それともトロピウスがグァバとかグレープフルーツを生やすようになったんだろうか。
はたまた、トロピウスがとぐろを巻くを覚えたんだろうか。

というかNの顔を見るたびにトロピウスの顔が思い出されてしまうのが・・・w
ただ、「ナチュラル」はNにピッタリの名前ですよね。


(この記事の担当→湖氷堂)

拍手

ポケモンDP5周年おめでとう!


一番お世話になったポケモンシリーズになるかもしれないなー・・・。

拍手

また間が空きました、湖氷堂です。




いきなり本題から行きましょう。

3DS買いましたー!

アクアブルーです。


今まで使ってたDS LiteがAボタンの効きが悪くなったので、買い換えを検討する事に。
(ちなみにプレイ時間はリセット分込みで推定1250時間。うちポケモンダイヤが1000時間、ポケモンホワイトが200時間くらい。間違いなく主犯はヤツである)

で、サファイアとリーフグリーン(忙しくて積みゲー)があるので、DS Liteは温存したまま引退させ、新機種を買う事に。
結果、DSi LLと迷ったのですが、値下げでこちらと値段が同じだったので、将来性を見据えて購入しました。あまり人ごみの中でプレイしないので大きくても大丈夫なんですけど。


・・・いやー、3D凄いですね。ゴーグル装備無しで見られるとは。
ただ、多少ゆわんゆわんする感じなので、確かに程々にしておいた方が良さそう。
あと、ストラップが付いてないのが寂しい。タッチペンを取り出しにくいのも。




それは置いといて。
3DSに搭載されてるのはDSiの方らしいです。

で、実は初代DSとDS Liteよりも、DSiの方が出力がアップしているらしい。
という事は・・・。
ライモンシティを自転車で走っても処理落ちしない!
よーし、試す!






・・・あれ?
画質面を試したいから先に別のソフト差してみたけど、なんか画質が落ちてるような・・・確かに30フレームで安定するようになったけど。
な、何か嫌な予感が・・・いや、でもポケモンBWなら・・・。





画質が落ちてるーーー!?

(今までのDSの解像度は256×192。3DSは縦が240にパワーアップ。
元の小さいサイズのを無理矢理1.25倍に拡大表示してるから、画質が落ちたらしい)


・・・これは盲点だった・・・。
これ、DSi LLって手もあったかなぁ。
実際の画面見た事無いですし、3DSで凄いゲーム出たら困るんですけど。

ちなみにライモンシティを自転車で快適に走れるようにはなりました。
もう1個試したい事があるのですが、それはまた次回?

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
湖氷堂&しもべC
性別:
非公開
自己紹介:
湖氷堂(テキスト担当)
読み方は「こひょうどう」。主に212番道路(ノモセ側)に生息。
行き倒れていたらポケモンかアイマスDSを補充すると動くかもしれない。

しもべC(イラスト担当)
マイペースとフリーダムの代名詞人間です
ポケモンがいれば生きていけます
絵に関しては、精進していきたいです
今日も日本のどこかで空想にふけってます
フリーエリア
BW 現在、ゲームでいうスタッフロールまで。クリア後の話はクリアしたら解禁します。 カテゴリー名とかカオスなので、把握したい方は「ごあんない」のカテゴリーからどうぞ。お手数掛けますが・・・。
さいしんコメント
[10/27 NONAME]
[02/12 NONAME]
[02/16 湖氷堂]
[02/04 NONAME]
[08/24 momo]
[10/02 湖氷堂]
[09/29 MSX]
[05/31 しもべC]
ブログないけんさく
カウンター
アクセスかいせき
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]