なんだかんだで3回目になりました「ゼルダの伝説 風のタクト」の考察という名の妄想を書き連ねていく記事です
ちなみに前回はこちら(クリックで別窓)
友達に貸してる風のタクト、フィギュアコンプリートがしたくて帰ってくるの待ってるんですが
トライフォース集めに飽きて放置したままとか・・・悲しい!悲しいぞ!
しょうがないのでスマブラXで風のタクト関連のフィギュア集めてます。いろんな角度から見られるのが楽しいですね
しもべCが感じたふとした疑問を、私なりに考察していきます
ただ、考察というよりは妄想に近いです。そのあたりはご了承ください
大雑把な流れを見たいという方は、こんな風に下線がついている文章を読めば大体読めると思います
【最終追記日】3月23日…出来上がり
【テーマ3】”完全版”の風のタクトのストーリー
●しもべC、このことは最近知ったんですが
風のタクトは〆切に間に合わせるべく、終盤のダンジョンを2つ削って発売したそうです
前のゲームが発売延期を重ねに重ねて発売したこともあって、「せめて風のタクトは〆切厳守」という考えがあったとか
●そして、それでどの部分が変わったのか?とりあえずわかることを記述しますと
①終盤のダンジョンを2つ削減、代わりにトライフォースのかけら集めイベントを投入
②アリルが海の賢者という設定(楽器はオカリナ)を削減
③マスターソード復活の儀式を3段階から2段階に削減
①と②は何かのインタビューであったらしく有名な話ではありますが、私はぶっちゃけ最近知りましたね、ハイ
③は調べてる時に見つけたヤツなんですが、アリルから関連してでしょうね
ガセの可能性もあるので青字にはしてませんが・・・まあいいや入れとこ
●アリルの設定については、真実味はかなり高いですね。エンディング曲でのアリルのテーマの存在感、サウンドトラックにおまけである切ない曲調のアリルのテーマ・・・この2つ、名残なんじゃないかなと思ってます
【01】削ったダンジョン2つ、その存在意義は?
●ひとつは分かりますね、海の神殿です
マスターソード復活の儀式が3段階だったというのなら、ここを最後に退魔の力を取り戻したことでしょう
さて、もうひとつがどうしても分かりません。しもべC的には数パターンほど考えて記述していきたいと思います
[1]ネールの宝玉(ジャブー様)をゲットするダンジョン
●これだと①の『削られた終盤のダンジョン』には当てはまりません
でもディン&フロルの宝玉を手に入れるためにせっせとダンジョンをクリアしたのに、何故ネールだけはこんなに簡単に手に入ったのかという疑問。ゼルダファンだったら「あれ?移動に手間かかっただけじゃね?」と感じた方もいるのでは
ひょっとしたら、魚の島にダンジョンがあったのかもしれません
●もしくはプロロ島の裏とかジャブー様のお腹の中とか・・・でも魚の島にダンジョンがあって、ここでバクダンを手に入れられれたらタウラ島に寄る必要もなかったですよね
[2]ガノン城手前のダンジョン
●マスターソード復活が3段階ならコレでしょう。アリルに最後の祈りを捧げてもらい、マスターソードを片手にいざ・参らん!
とりあえず考えられるのは、ガノン城の結界を壊す役割のダンジョンとかですかね。以下理由を説明
風タクではトライフォースを集め終わった後で、緊張感もすっかり途切れてるころにアッサリガノン城に歓迎されました。ガノンドロフの優しさに触れた瞬間です
時のオカリナリスペクトも強い本作、ならばガノン城の設定ももっと入りにくいものにしたかったのではないでしょうか?
●ならクグツガノンはこのダンジョンのボスだったのかも?
それだと光の矢が弱点設定どうなるんだという話ですが、(ガノン城で手に入るアイテムだし)
そもそもガノンドロフと弱点カブってるし、もともとは別のアイテムが弱点で、ここのボスだったのでは!
[3]4人目の賢者の神殿
●これは可能性は低いですね。OP&ED曲でメロディは入っていないし、ゼルダは「3回で終わる」パターンが多いしな
ただ、終盤ということで考えられる可能性はコレです。賢者だってもともとは6人いたんだから、4人いてもおかしくはない!
●で、『誰が賢者で、どんな神殿だった?』という疑問が残りますね
とりあえず可能性が一番高いのはオドリーさん。風のタクトのパッケージを見ても載っている、序盤ではリンクをかっこよく導いてくれる!そして一定の場所に滞在しているキャラではない!あと男!4人の中での男女比バランスバッチリ!
『空の賢者』あたりだったんじゃないでしょうか、彼?空の神殿、といえば響きも申し分無い気がします
ただ、メドリと同じリト族なのがなあ・・・カブるのはしょうがないかな
●もしくはナボール的ポジションで、リンクと多く関わってないけど賢者だったキャラがいたのかもしれないですね。そっちの方がわりとしっくりきます。まさかのさすらいの露天商(ゴロン族の子孫)の賢者フラグ浮上とか・・・ないか
●とりあえず、ガノン城の結界を壊すためのダンジョンが一番可能性高いです
終盤にあるべき存在ですし、バランス的にもいいですしね
【02】リメイクして欲しい、こんなトコ!
●もしも製作に時間があったなら、スタッフが手を加えそうなところ、あるんじゃない?それを記述していきます
●上で『削られたのはガノン城解放ダンジョン』と結論付けましたが、だったらネールの宝玉入手ダンジョンも欲しい!と思いました。ゼルダスタッフならやってくれる気がします(笑)時のオカリナでも6つの神殿はなかなか大変でしたからね・・・数が増える分にはいいんじゃないでしょうか
●あとは、最後のガノン戦を増やして欲しいです。歴代ゼルダ的な考えですけども。ラストバトル演出は申し分ないので、あのバトルの前にあと1、2回バトルが欲しいですね!
ゼル伝のガノンといえばやたらしぶといことに定評があります。何度刺されても立ち上がる男、その名はガノン!!
とりあえず例としては、
①ハイラル城内のステンドグラスの間でガチンコ対決
②風タクでクグツガノンがいた所(ガノン城終盤)でガチンコ対決
③沈みゆくハイラル戦で、第一形態→第二形態の形式で戦う
とか、このあたりのどれかが何個かあればいいんじゃないでしょうか!私はクソめんどくさいからゴメンだけどな!
【03】ゼルダの伝説・完全のタクト
●というわけで、大体の流れを書いてみましょう。攻略本みたいな書き方になっちゃいますがご了承を
下線を引いてある部分が変わった部分です
プロロ島にて、アリルが怪鳥にさらわれる
▼
テトラの海賊船に乗せてもらい、ダンジョン①・魔獣島にて奪還を図るも失敗
(主要アイテム:なし ボス:なし)
▼
タウラ島で赤獅子と出会い、宝玉集めの旅へ
▼
竜の島にて、ダンジョン②・竜のほこらをクリア→ヴァルー様からディンの宝玉
(主要アイテム:かぎつめロープ ボス:ゴーマ)
▼
森の島にて、ダンジョン③・禁断の森をクリア→デクの樹様からフロルの宝玉
(主要アイテム:ブーメラン ボス:カーレ・デモス)
▼
魚の島にて、ダンジョン④、魚の洞窟(仮)をクリア→ジャブー様からネールの宝玉
(主要アイテム:バクダン ボス:未定)
▼
全ての宝玉を土人形に収めて神の塔の封印解除、ダンジョン⑤・神の塔をクリア
(主要アイテム:矢 ボス:ゴードン)
▼
ハイラル城にてマスターソード入手、ガノンを倒すことを誓う
▼
妹奪還のため、ダンジョン⑥・魔獣島(再)へ。テトラとも再会
(主要アイテム:ハンマー ボス:ジークロック)
▼
大地の賢者探し(メドリ)→竜の島にて覚醒
→ダンジョン⑦・大地の神殿クリア
(主要アイテム:ミラーシールド ボス:ジャイ・ハーラ)
▼
風の賢者探し(マコレ)→森の島にて覚醒
→ダンジョン⑧・風の神殿クリア
(主要アイテム:フックショット ボス:モルド・ゲイラ)
▼
海の賢者探し(アリル)→海賊達が送り届けてくれたのでプロロ島に滞在
→ダンジョン⑨・海の神殿(仮)クリア
(主要アイテム:未定 ボス:未定)
▼
マスターソード覚醒→直後に勇気のトライフォースが宿る
▼
ハイラルにてゼルダに会いに行くも、時既に遅し。ガノンにゼルダがさらわれる
▼
ガノン城の結界を制御するダンジョン⑩・裏の神殿(適当)クリア
(主要アイテム:光の矢 ボス:クグツガノン)
▼
ガノン城の結界を解除、ダンジョン⑪・ガノン城
(クグツガノンがいた所では「お前にゼルダ姫を取り戻せるものか!」とガノン(30%パワー)と1vs1で対決)
▼
最終決戦・沈みゆくハイラル城にてゼルダと共闘
ガノン第一形態・ファントムガノン2体&ガノン(70%パワー)と対決(仮)
ガノン最終形態・ガノンドロフ(100%パワー)と対決
●詰めに詰め込んだ場合、こんな感じになりました
当然っちゃ当然ですが、終盤においての訂正が多いです。ていうか・・・
ストーリー長すぎる気がしてならないTONIGHT!!!!!!!!!
私の言ったジャブー様ダンジョン&ガノン形態あたりはなくていい気がしますね・・・
でももし、最大に詰め込んで長いゲームだったとしたらこれで大体あってるんじゃないでしょうか
いつかタクトのリメイクがあったとしたら、こんな感じになるのかも!?
●完全版タクトという名目で考察(妄想)はしましたが、私は今の風タクのままでも十分大好きです。今の風タクが不満だからこういう記事を作ったわけではありませんので!と、一応書いておきます
当時ゼル伝初心者だった私には、あれぐらいのテンポであれぐらいのダンジョンがちょうどよかったですしね(笑)
もしこのストーリーだったら、売り上げだとか据え置き機の続編の行方だとかが変わったのかもしれません
でも、ネコ目リンクが皆に愛される未来、というのはどちらにせよ変わらなかったですよね、きっと!
ただ、考察というよりは妄想に近いです。そのあたりはご了承ください
大雑把な流れを見たいという方は、こんな風に下線がついている文章を読めば大体読めると思います
【最終追記日】3月23日…出来上がり
【テーマ3】”完全版”の風のタクトのストーリー
●しもべC、このことは最近知ったんですが
風のタクトは〆切に間に合わせるべく、終盤のダンジョンを2つ削って発売したそうです
前のゲームが発売延期を重ねに重ねて発売したこともあって、「せめて風のタクトは〆切厳守」という考えがあったとか
●そして、それでどの部分が変わったのか?とりあえずわかることを記述しますと
①終盤のダンジョンを2つ削減、代わりにトライフォースのかけら集めイベントを投入
②アリルが海の賢者という設定(楽器はオカリナ)を削減
③マスターソード復活の儀式を3段階から2段階に削減
①と②は何かのインタビューであったらしく有名な話ではありますが、私はぶっちゃけ最近知りましたね、ハイ
③は調べてる時に見つけたヤツなんですが、アリルから関連してでしょうね
ガセの可能性もあるので青字にはしてませんが・・・まあいいや入れとこ
●アリルの設定については、真実味はかなり高いですね。エンディング曲でのアリルのテーマの存在感、サウンドトラックにおまけである切ない曲調のアリルのテーマ・・・この2つ、名残なんじゃないかなと思ってます
【01】削ったダンジョン2つ、その存在意義は?
●ひとつは分かりますね、海の神殿です
マスターソード復活の儀式が3段階だったというのなら、ここを最後に退魔の力を取り戻したことでしょう
さて、もうひとつがどうしても分かりません。しもべC的には数パターンほど考えて記述していきたいと思います
[1]ネールの宝玉(ジャブー様)をゲットするダンジョン
●これだと①の『削られた終盤のダンジョン』には当てはまりません
でもディン&フロルの宝玉を手に入れるためにせっせとダンジョンをクリアしたのに、何故ネールだけはこんなに簡単に手に入ったのかという疑問。ゼルダファンだったら「あれ?移動に手間かかっただけじゃね?」と感じた方もいるのでは
ひょっとしたら、魚の島にダンジョンがあったのかもしれません
●もしくはプロロ島の裏とかジャブー様のお腹の中とか・・・でも魚の島にダンジョンがあって、ここでバクダンを手に入れられれたらタウラ島に寄る必要もなかったですよね
[2]ガノン城手前のダンジョン
●マスターソード復活が3段階ならコレでしょう。アリルに最後の祈りを捧げてもらい、マスターソードを片手にいざ・参らん!
とりあえず考えられるのは、ガノン城の結界を壊す役割のダンジョンとかですかね。以下理由を説明
風タクではトライフォースを集め終わった後で、緊張感もすっかり途切れてるころにアッサリガノン城に歓迎されました。ガノンドロフの優しさに触れた瞬間です
時のオカリナリスペクトも強い本作、ならばガノン城の設定ももっと入りにくいものにしたかったのではないでしょうか?
●ならクグツガノンはこのダンジョンのボスだったのかも?
それだと光の矢が弱点設定どうなるんだという話ですが、(ガノン城で手に入るアイテムだし)
そもそもガノンドロフと弱点カブってるし、もともとは別のアイテムが弱点で、ここのボスだったのでは!
[3]4人目の賢者の神殿
●これは可能性は低いですね。OP&ED曲でメロディは入っていないし、ゼルダは「3回で終わる」パターンが多いしな
ただ、終盤ということで考えられる可能性はコレです。賢者だってもともとは6人いたんだから、4人いてもおかしくはない!
●で、『誰が賢者で、どんな神殿だった?』という疑問が残りますね
とりあえず可能性が一番高いのはオドリーさん。風のタクトのパッケージを見ても載っている、序盤ではリンクをかっこよく導いてくれる!そして一定の場所に滞在しているキャラではない!あと男!4人の中での男女比バランスバッチリ!
『空の賢者』あたりだったんじゃないでしょうか、彼?空の神殿、といえば響きも申し分無い気がします
ただ、メドリと同じリト族なのがなあ・・・カブるのはしょうがないかな
●もしくはナボール的ポジションで、リンクと多く関わってないけど賢者だったキャラがいたのかもしれないですね。そっちの方がわりとしっくりきます。まさかのさすらいの露天商(ゴロン族の子孫)の賢者フラグ浮上とか・・・ないか
●とりあえず、ガノン城の結界を壊すためのダンジョンが一番可能性高いです
終盤にあるべき存在ですし、バランス的にもいいですしね
【02】リメイクして欲しい、こんなトコ!
●もしも製作に時間があったなら、スタッフが手を加えそうなところ、あるんじゃない?それを記述していきます
●上で『削られたのはガノン城解放ダンジョン』と結論付けましたが、だったらネールの宝玉入手ダンジョンも欲しい!と思いました。ゼルダスタッフならやってくれる気がします(笑)時のオカリナでも6つの神殿はなかなか大変でしたからね・・・数が増える分にはいいんじゃないでしょうか
●あとは、最後のガノン戦を増やして欲しいです。歴代ゼルダ的な考えですけども。ラストバトル演出は申し分ないので、あのバトルの前にあと1、2回バトルが欲しいですね!
ゼル伝のガノンといえばやたらしぶといことに定評があります。何度刺されても立ち上がる男、その名はガノン!!
とりあえず例としては、
①ハイラル城内のステンドグラスの間でガチンコ対決
②風タクでクグツガノンがいた所(ガノン城終盤)でガチンコ対決
③沈みゆくハイラル戦で、第一形態→第二形態の形式で戦う
とか、このあたりのどれかが何個かあればいいんじゃないでしょうか!私はクソめんどくさいからゴメンだけどな!
【03】ゼルダの伝説・完全のタクト
●というわけで、大体の流れを書いてみましょう。攻略本みたいな書き方になっちゃいますがご了承を
下線を引いてある部分が変わった部分です
プロロ島にて、アリルが怪鳥にさらわれる
▼
テトラの海賊船に乗せてもらい、ダンジョン①・魔獣島にて奪還を図るも失敗
(主要アイテム:なし ボス:なし)
▼
タウラ島で赤獅子と出会い、宝玉集めの旅へ
▼
竜の島にて、ダンジョン②・竜のほこらをクリア→ヴァルー様からディンの宝玉
(主要アイテム:かぎつめロープ ボス:ゴーマ)
▼
森の島にて、ダンジョン③・禁断の森をクリア→デクの樹様からフロルの宝玉
(主要アイテム:ブーメラン ボス:カーレ・デモス)
▼
魚の島にて、ダンジョン④、魚の洞窟(仮)をクリア→ジャブー様からネールの宝玉
(主要アイテム:バクダン ボス:未定)
▼
全ての宝玉を土人形に収めて神の塔の封印解除、ダンジョン⑤・神の塔をクリア
(主要アイテム:矢 ボス:ゴードン)
▼
ハイラル城にてマスターソード入手、ガノンを倒すことを誓う
▼
妹奪還のため、ダンジョン⑥・魔獣島(再)へ。テトラとも再会
(主要アイテム:ハンマー ボス:ジークロック)
▼
大地の賢者探し(メドリ)→竜の島にて覚醒
→ダンジョン⑦・大地の神殿クリア
(主要アイテム:ミラーシールド ボス:ジャイ・ハーラ)
▼
風の賢者探し(マコレ)→森の島にて覚醒
→ダンジョン⑧・風の神殿クリア
(主要アイテム:フックショット ボス:モルド・ゲイラ)
▼
海の賢者探し(アリル)→海賊達が送り届けてくれたのでプロロ島に滞在
→ダンジョン⑨・海の神殿(仮)クリア
(主要アイテム:未定 ボス:未定)
▼
マスターソード覚醒→直後に勇気のトライフォースが宿る
▼
ハイラルにてゼルダに会いに行くも、時既に遅し。ガノンにゼルダがさらわれる
▼
ガノン城の結界を制御するダンジョン⑩・裏の神殿(適当)クリア
(主要アイテム:光の矢 ボス:クグツガノン)
▼
ガノン城の結界を解除、ダンジョン⑪・ガノン城
(クグツガノンがいた所では「お前にゼルダ姫を取り戻せるものか!」とガノン(30%パワー)と1vs1で対決)
▼
最終決戦・沈みゆくハイラル城にてゼルダと共闘
ガノン第一形態・ファントムガノン2体&ガノン(70%パワー)と対決(仮)
ガノン最終形態・ガノンドロフ(100%パワー)と対決
●詰めに詰め込んだ場合、こんな感じになりました
当然っちゃ当然ですが、終盤においての訂正が多いです。ていうか・・・
ストーリー長すぎる気がしてならないTONIGHT!!!!!!!!!
私の言ったジャブー様ダンジョン&ガノン形態あたりはなくていい気がしますね・・・
でももし、最大に詰め込んで長いゲームだったとしたらこれで大体あってるんじゃないでしょうか
いつかタクトのリメイクがあったとしたら、こんな感じになるのかも!?
●完全版タクトという名目で考察(妄想)はしましたが、私は今の風タクのままでも十分大好きです。今の風タクが不満だからこういう記事を作ったわけではありませんので!と、一応書いておきます
当時ゼル伝初心者だった私には、あれぐらいのテンポであれぐらいのダンジョンがちょうどよかったですしね(笑)
もしこのストーリーだったら、売り上げだとか据え置き機の続編の行方だとかが変わったのかもしれません
でも、ネコ目リンクが皆に愛される未来、というのはどちらにせよ変わらなかったですよね、きっと!
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
湖氷堂&しもべC
性別:
非公開
自己紹介:
湖氷堂(テキスト担当)
読み方は「こひょうどう」。主に212番道路(ノモセ側)に生息。
行き倒れていたらポケモンかアイマスDSを補充すると動くかもしれない。
しもべC(イラスト担当)
マイペースとフリーダムの代名詞人間です
ポケモンがいれば生きていけます
絵に関しては、精進していきたいです
今日も日本のどこかで空想にふけってます
読み方は「こひょうどう」。主に212番道路(ノモセ側)に生息。
行き倒れていたらポケモンかアイマスDSを補充すると動くかもしれない。
しもべC(イラスト担当)
マイペースとフリーダムの代名詞人間です
ポケモンがいれば生きていけます
絵に関しては、精進していきたいです
今日も日本のどこかで空想にふけってます
フリーエリア
【BWネタバレについて】
現在、ゲームでいうスタッフロールまで。クリア後の話はクリアしたら解禁します。
【当ブログについて】
カテゴリー名とかカオスなので、把握したい方は「ごあんない」のカテゴリーからどうぞ。お手数掛けますが・・・。
カテゴリー
さいしんきじ
(10/10)
(04/10)
(11/19)
(08/01)
(07/19)
(05/09)
(03/22)
(02/28)
(09/08)
(03/30)
さいしんコメント
[10/27 NONAME]
[02/12 NONAME]
[02/16 湖氷堂]
[02/04 NONAME]
[08/24 momo]
[10/02 湖氷堂]
[09/29 MSX]
[05/31 しもべC]
ブログないけんさく
カウンター
アーカイブ
アクセスかいせき