1/2(前回)/3/4(同一ウィンドウで開きます)
と言う訳で、今回はポケモンセンター人生初潜入のレポートです。
写真あります。
さて、前回の記事でオアシス21まで辿り着きました。
ショッピングモールは「水の宇宙船」の下。
広場そのものが巨大な吹き抜けになっていて、その外周に店があります。
そんでもって、そこから遥か上に宇宙船(のオブジェ)がある、と。

さて。
その吹き抜けの内部です。
ポケモンセンターはどこでしょう?
と言う訳で、今回はポケモンセンター人生初潜入のレポートです。
写真あります。
さて、前回の記事でオアシス21まで辿り着きました。
ショッピングモールは「水の宇宙船」の下。
広場そのものが巨大な吹き抜けになっていて、その外周に店があります。
そんでもって、そこから遥か上に宇宙船(のオブジェ)がある、と。
さて。
その吹き抜けの内部です。
ポケモンセンターはどこでしょう?
(難易度A)

そこかいッ!!!
そこまで広くない広場の中で10分迷って、最後にパンフレットが柱の近くにあったので見つかりました。
ってか、トイレ前に地図があったけど移転前の地図のまま(以前ポケセンは同じオアシス21内で移転した)・・・。
えぇい、別の趣味の話題出すのもアレだけど直前まで3時間近く歩いてパノラマカー追っかけ回しとったんじゃ!分かりやすくせい!(涙)

と言う訳でこの通り。
上にピカチュウの連続写真(?)があります。これだ!間違いなくポケセンだ!
左はモンスターボールですね。カラフルですが、昔は4種類しか無かったんだよなぁ・・・。
ガンテツさんのボールが今ではどうなってるのか気になる。
そう言えば、次回の映画のタイトルは決まったんですよね。
まぁ、自分は映画館には見に行けませんが・・・。あ、でもダークライはテレビで見ましたよ!最後の影のシーンが上手かった。
「超克(ちょうこく)の時空へ」。
超克ってのは「超・克服」、試練を乗り越えるって意味みたいです。
時空、って事はディアルガが主役?
まぁ、前回は氷なのに草飛行タイプのシェイミが主役だったからなぁ・・・。

混みすぎだろ。
(行った日は日曜日。そりゃそうだ)
以下、箇条書きでまとめを書いてみます。
・店そのもの
思ったより狭い。
そこらのコンビニよりも狭いとは思わなかった。このスペースの店5件だけで日本中を賄っているとは・・・。
(一応、記念撮影のスペースらしきものは反対側に確保してあったんですけど)
と言う訳で、凄い混み方。
・フェア
今の時期ではメインのアレ以外はクリスマスでした。
写真撮り忘れたけど、ピカチュウ達の中にシェイミが混じっている。
シェイミはクリスマスファッションが似合いますね。
だけど、シェイミは数年後には忘れ去られてるんだろうな・・・。
(トゲピーの過疎っぷりを見る限りそう感じる)
・ポケモンの種類
ギラティナ多すぎだろ。
・・・いや、ギラティナってそんなにいいですか!?
ギラティナがカッコ悪いって訳じゃないですけど、不気味さが主体のポケモンだと思うんですよ。
ゴーストタイプですし・・・。アレだ、ドラクエのドラゴンゾンビみたいな。
だから、そんなに買う人いるのかー?って感じ。
シェイミはスカイフォルムだけがしぶとく残ってるけど、通常シェイミはもう絶滅寸前。
と言う訳で、最近のポケモンばかりでちょっとショック。
しもべC宛てにチコリータぬいぐるみを買おうとしたら無いでやんの。キモリはあるのに。
つーか、ポケモンセンターナゴヤのロゴはチコリータとヒコザルなのに足跡しか無いし!
・品揃え
ミカルゲぬいぐるみ!(爆笑)
これ一発で大笑いして、思わずネタ目的で買って帰ろうとしたのは内緒。
先週日曜の時点で1個だけだ!買いたい人は急いでゴー!
いや、ゲンガーとムウマージのぬいぐるみは分かるけど、ミカルゲですか!?
エイパムはアニメ補正で分かる!キモリとかナエトルとかも分かる!
ブニャットはマーズ様権力で目を瞑る!
ミカルゲですか!?需要は!?
・・・ちなみに、もっと凄いのとしてユキカブリのぬいぐるみを見かけたのですが、氷ポケモンは好きなので良しとします。
・その他
ポケモンキッズ懐かしい(笑)。
後は、中古でしか売ってないと思ったアドバンス版のポケモンが流石にここでは売ってた。
自分はサファイアの中古をダイヤ入手のタイミングで買ったのですが。
田舎だと新品は手に入らないけど流石にここには置いてるか・・・。
あと店員さんは親切そうでした。
意外とポケモンに詳しい人も多いらしいけど(相当対戦の腕が立つ人もいるらしい)、ここはどうなんだろう。
あ、そうだ。

本題。
「店の中」で写真を撮るのはどこも非推奨だと思うので中途半端に外のディスプレイだけ。
まずはグッズから。
・ぬいぐるみ
・Tシャツ
・タオルセット
・ノートその他の文房具
ぬいぐるみはポケモン牧場仕様に近いですね。
触ってみよう。はぁう!
・・・はッ、もふもふ具合に気絶していた!(過剰だけど0.1秒間くらいだったら本当に悶絶してた)
き、気を取り直して。
予想以上に値段が高い。
ぬいぐるみ1匹驚きの950円。
た、高いぞ。サダミツ1回倒せば17個買えるけど(笑)、現実ではそうも行かない。
8体全部買うと7000円オーバー。新幹線じゃなければ名古屋から大阪まで往復できる値段です(アーバンライナーで)。
結局、購入決定したのはしもべC宛てのフィギュア2つ。
個人的ブームらしいリオルと彼女の切り札メガニウム。
あと、ブースターのぬいぐるみ。ブラッキー&グレイシアと相当に迷ったものの、流石に950円は高かった・・・。
500円だったら3匹とも買ってただろうな。
この混み様だったけど、レジは意外と速い。
1分並べばもう行けました。
最後に次回予告。

店内だけどこれだったら撮っていいかなと思い、サッと出してサッと戻りました・・・。
あ、流石にフラッシュは厳禁だと思いますよ!
以下、家に帰って来てからです。
名鉄のポケモンラッピングトレインが瀬戸線限定だったらまだ走っていると知ったのはこのレポートを書いている最中・・・。
1/2/3(ここ)/4(同一ウィンドウで開きます)
そこかいッ!!!
そこまで広くない広場の中で10分迷って、最後にパンフレットが柱の近くにあったので見つかりました。
ってか、トイレ前に地図があったけど移転前の地図のまま(以前ポケセンは同じオアシス21内で移転した)・・・。
えぇい、別の趣味の話題出すのもアレだけど直前まで3時間近く歩いてパノラマカー追っかけ回しとったんじゃ!分かりやすくせい!(涙)
と言う訳でこの通り。
上にピカチュウの連続写真(?)があります。これだ!間違いなくポケセンだ!
左はモンスターボールですね。カラフルですが、昔は4種類しか無かったんだよなぁ・・・。
ガンテツさんのボールが今ではどうなってるのか気になる。
そう言えば、次回の映画のタイトルは決まったんですよね。
まぁ、自分は映画館には見に行けませんが・・・。あ、でもダークライはテレビで見ましたよ!最後の影のシーンが上手かった。
「超克(ちょうこく)の時空へ」。
超克ってのは「超・克服」、試練を乗り越えるって意味みたいです。
時空、って事はディアルガが主役?
まぁ、前回は氷なのに草飛行タイプのシェイミが主役だったからなぁ・・・。
混みすぎだろ。
(行った日は日曜日。そりゃそうだ)
以下、箇条書きでまとめを書いてみます。
・店そのもの
思ったより狭い。
そこらのコンビニよりも狭いとは思わなかった。このスペースの店5件だけで日本中を賄っているとは・・・。
(一応、記念撮影のスペースらしきものは反対側に確保してあったんですけど)
と言う訳で、凄い混み方。
・フェア
今の時期ではメインのアレ以外はクリスマスでした。
写真撮り忘れたけど、ピカチュウ達の中にシェイミが混じっている。
シェイミはクリスマスファッションが似合いますね。
だけど、シェイミは数年後には忘れ去られてるんだろうな・・・。
(トゲピーの過疎っぷりを見る限りそう感じる)
・ポケモンの種類
ギラティナ多すぎだろ。
・・・いや、ギラティナってそんなにいいですか!?
ギラティナがカッコ悪いって訳じゃないですけど、不気味さが主体のポケモンだと思うんですよ。
ゴーストタイプですし・・・。アレだ、ドラクエのドラゴンゾンビみたいな。
だから、そんなに買う人いるのかー?って感じ。
シェイミはスカイフォルムだけがしぶとく残ってるけど、通常シェイミはもう絶滅寸前。
と言う訳で、最近のポケモンばかりでちょっとショック。
しもべC宛てにチコリータぬいぐるみを買おうとしたら無いでやんの。キモリはあるのに。
つーか、ポケモンセンターナゴヤのロゴはチコリータとヒコザルなのに足跡しか無いし!
・品揃え
ミカルゲぬいぐるみ!(爆笑)
これ一発で大笑いして、思わずネタ目的で買って帰ろうとしたのは内緒。
先週日曜の時点で1個だけだ!買いたい人は急いでゴー!
いや、ゲンガーとムウマージのぬいぐるみは分かるけど、ミカルゲですか!?
エイパムはアニメ補正で分かる!キモリとかナエトルとかも分かる!
ブニャットはマーズ様権力で目を瞑る!
ミカルゲですか!?需要は!?
・・・ちなみに、もっと凄いのとしてユキカブリのぬいぐるみを見かけたのですが、氷ポケモンは好きなので良しとします。
・その他
ポケモンキッズ懐かしい(笑)。
後は、中古でしか売ってないと思ったアドバンス版のポケモンが流石にここでは売ってた。
自分はサファイアの中古をダイヤ入手のタイミングで買ったのですが。
田舎だと新品は手に入らないけど流石にここには置いてるか・・・。
あと店員さんは親切そうでした。
意外とポケモンに詳しい人も多いらしいけど(相当対戦の腕が立つ人もいるらしい)、ここはどうなんだろう。
あ、そうだ。
本題。
「店の中」で写真を撮るのはどこも非推奨だと思うので中途半端に外のディスプレイだけ。
まずはグッズから。
・ぬいぐるみ
・Tシャツ
・タオルセット
・ノートその他の文房具
ぬいぐるみはポケモン牧場仕様に近いですね。
触ってみよう。はぁう!
・・・はッ、もふもふ具合に気絶していた!(過剰だけど0.1秒間くらいだったら本当に悶絶してた)
き、気を取り直して。
予想以上に値段が高い。
ぬいぐるみ1匹驚きの950円。
た、高いぞ。サダミツ1回倒せば17個買えるけど(笑)、現実ではそうも行かない。
8体全部買うと7000円オーバー。新幹線じゃなければ名古屋から大阪まで往復できる値段です(アーバンライナーで)。
結局、購入決定したのはしもべC宛てのフィギュア2つ。
個人的ブームらしいリオルと彼女の切り札メガニウム。
あと、ブースターのぬいぐるみ。ブラッキー&グレイシアと相当に迷ったものの、流石に950円は高かった・・・。
500円だったら3匹とも買ってただろうな。
この混み様だったけど、レジは意外と速い。
1分並べばもう行けました。
最後に次回予告。
店内だけどこれだったら撮っていいかなと思い、サッと出してサッと戻りました・・・。
あ、流石にフラッシュは厳禁だと思いますよ!
以下、家に帰って来てからです。
名鉄のポケモンラッピングトレインが瀬戸線限定だったらまだ走っていると知ったのはこのレポートを書いている最中・・・。
1/2/3(ここ)/4(同一ウィンドウで開きます)
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
湖氷堂&しもべC
性別:
非公開
自己紹介:
湖氷堂(テキスト担当)
読み方は「こひょうどう」。主に212番道路(ノモセ側)に生息。
行き倒れていたらポケモンかアイマスDSを補充すると動くかもしれない。
しもべC(イラスト担当)
マイペースとフリーダムの代名詞人間です
ポケモンがいれば生きていけます
絵に関しては、精進していきたいです
今日も日本のどこかで空想にふけってます
読み方は「こひょうどう」。主に212番道路(ノモセ側)に生息。
行き倒れていたらポケモンかアイマスDSを補充すると動くかもしれない。
しもべC(イラスト担当)
マイペースとフリーダムの代名詞人間です
ポケモンがいれば生きていけます
絵に関しては、精進していきたいです
今日も日本のどこかで空想にふけってます
フリーエリア
【BWネタバレについて】
現在、ゲームでいうスタッフロールまで。クリア後の話はクリアしたら解禁します。
【当ブログについて】
カテゴリー名とかカオスなので、把握したい方は「ごあんない」のカテゴリーからどうぞ。お手数掛けますが・・・。
カテゴリー
さいしんきじ
(10/10)
(04/10)
(11/19)
(08/01)
(07/19)
(05/09)
(03/22)
(02/28)
(09/08)
(03/30)
さいしんコメント
[10/27 NONAME]
[02/12 NONAME]
[02/16 湖氷堂]
[02/04 NONAME]
[08/24 momo]
[10/02 湖氷堂]
[09/29 MSX]
[05/31 しもべC]
ブログないけんさく
カウンター
アーカイブ
アクセスかいせき