カグラ(まじめエンブオー♀、もうか、たべるのがだいすき)
やっぱり相棒。
と言っても微妙に影が薄いが、やはり何をやらせても頼りになる。
悪く言えば中途半端だが、これくらいの方がシナリオ中では十分。
何故か覚えていた「しっぽをふる」を、瓦割りに変えた時点で更にその傾向が増した。
と言っても、効果抜群でも威力はイマイチ。
コルセット(やんちゃドンカラス。シンオウ在籍)の超威力の馬鹿力を見慣れ過ぎたのもあるんでしょうけど。
最後のゲーチス戦では、火炎放射クリティカルでシビルドンを一撃で沈めるというミラクルを見せてくれた。
(後ろにいたのはスワンナのみ)
どうやら、相棒と言うパワーは底が知れないもののようだ。
余談だが、唯一ポケルスに感染していなかった。
が、ネコブやマトマをバニプッチが拾ってきてくれたのでクリア後に感染させた。
シンクロムンナ軍団
いるだけで頼りになる。
なんせ、未だにボックス丸々一つ占領している。
ユッカはなんとゼクロム戦で登板。
出番のあったムンナ→カヒメ、ジャム、オットー、ジッパ、カッチ、イレーネ、サミー、ユッカ
イレーネ(れいせいムシャーナ♀、シンクロ、たべるのがだいすき)
バトル面において、ムンナ軍団の中でも別格の存在。
最初に捕まえたムンナである(リセット多用してますけど)。
唯一ストーリー上の旅に同行し、進化した。全体の中でも最古参のメンバーの一角。
とにかく恐ろしく高い防御力を進化によって獲得した鉄壁の要塞。
バトルサブウェイに生息する超スピードの最強ヒヤッキーをあっさり弾き飛ばした実力を持つ。
結局、しもべCとマルチバトルに挑んだ際は、16戦目くらいまでただの一度も倒される事は無かった。
「あくび」を覚えているため、ポケモンゲットの際にも大活躍。
他のムンナ軍団の手に追えない相手が出た時に、交代で出てあくびを炸裂させる。
気が付けばこのパーティーの防御面の要となった。サイコキネシスの威力も中々のもの。
実際、チェレンのダイケンキの激流アクアテールや、ノボリのギギギアルの2連ギアチェンジギガインパクトを耐えている。
弱点は悪タイプに手も足も出ない事くらいか。
名前の由来は「れいせい」を文字れる女性の名前という事で、「クレイモア」というマンガからセレクト。
あくまで名前だけである。高速剣とか微塵も使いそうにないし。
ターコイズ(ずぶといチョロネコ♀、じゅうなん、ねばりづよい)
相変わらず光っている。
が、ドリームワールドでは光らなかった。
光らなかった。
一度、「どろぼう」が必要になった時に緊急登板。
およそ10分掛けて、見事ゴビットから「ひかりのねんど」をくすね取った。
しかも攻撃力が非常に低いので、一体たりともゴビットを倒してしまわずに切り抜けている。
オマケにレベル僅か25なのに、リュウラセンの塔に乗りこんでもコジョフー以外からは逃げ切れる。
いやー、ポケモンって何が起こるか分からないものですねぇ。
ベルビア(ひかえめドレディア♀、マイペース、こうきしんがつよい)
バズーカ娘、参上。
なんとマイペース花びらの舞コンボを捨て、リーフストームと破壊光線で戦うドレディアである。
名前を写真用語における「派手な色合い(曲解)」から取ったのはこのため。
いや、だって花びらの舞を使った所で、どうせボーマンダやらナットレイみたいな頑丈なの出てくるし・・・。
だったらいっそ破壊光線撃った方が良くね?
(ジュカイン一人旅でほぼ全てのポケモンに草技を半減された経験を経て悟ったらしい)
進化と同時にバトルサブウェイに登板。
基本はノーマルジュエル破壊光線による一撃必殺狙いである。
とにかくデンチュラやクルマユと言った辺りしか出てこないので、結局こればかり。
だが、特攻を強制ギプスで鍛えているためハンパなく強い。
湖氷堂のイメージでは、バズーカ砲を構えたドレディア。
もうサンデーのポケモンリバーストのB級悪役がやってそうな感じの絵面である。武器を使うポケモンって・・・。
基本的に、ディアナと共にメンバーの火力担当の任に就いており、
特に彼女は素早さも高いので、速攻で相手を片付ける際には彼女が大抵出てくる。
なお、進化直後はアロマセラピーを覚えていた。
だが、しもべCが「ロズレイドにアロマセラピー覚えさせてるけど使わないよ」と言われた。
(毒は効かず、火傷は特殊型だから痛くなく、麻痺した時に使っても麻痺で動けなくて外れるため)
挙句、コイツの場合そんな事してる暇があったら破壊光線撃った方が早いという事実に気付いた。
その瞬間、彼女はメモリアルガールの協力を経て蝶の舞を習得した。
ナイロン(ずぶといエルフーン♂、いたずらごころ、ものおとにびんかん)
進化の輝石+いたずらごころコットンガードの超コンボを持つモンメン。
恐ろしく恐ろしく堅い。なんと、実質上の防御力はレベル50で450。
参考とまでに、湖氷堂の持ってるパルシェンの防御は確か218。
もっとも太陽の石をベルビアに使ってしまって持ってないから、というのが未進化の理由だが。
名前のナイロン繊維は伊達じゃない。
しもべCとのバトルに登板。
相手がミール(ハハコモリ)だった。
ギガドレインが10ダメージも入らなかった。
宿り木が効かなかった。
壮絶な殴り合いの末、残りHP10となったのでカグラに任せて撤退した。
その後、彼はガロロ(ギガイアス)がさり気なく撒いたステルスロックにて沈んだ。
どうにもならなかったし、後にエルフーンでもオボンの実でHPを1.25倍にできると気付いたので進化。
太陽の石は、しもべCのテリア(ヨーテリー)が拾ってきてくれました。
ただ、サブウェイでは特殊型が多いのでちょっと活躍が難しいかも。
クッシャロ(むじゃきスワンナ♂、はとむね、しんぼうづよい)
相変わらず、現時点でのイッシュにおける手持ち最速の座をキープしている。
(ホウエンから連れてきたライボルトは除く)
ところが何故かチェレンのレパルダスやスタジアムのワルビアルの方が速かった。
なんでだろ・・・?
並みのポケモンの高速移動や怖い顔を喰らっても、なお先制する恐ろしいポケモン。
そこら辺のトレーナーのアギルダーや、ゲーチスのサザンドラすら余裕で置い抜かす。
基本的に、イッシュにおける僕の手持ちでは彼のスピードが一つの基準になっている。
後は、とにかく便利。居合い切りも怪力も使えないのに間違いなく秘伝要員。
それだけで技が2つ埋まってしまうのは苦しいかも・・・。
ジュナ(おっとりバイバニラ♂、アイスボディ、かけっこがすき)
ドリームワールドとイッシュを往復する生活を送っている。
30回以上は軽く行ったベテランドリーマー。
一度だけバニリッチ時代に行った事があるが、目が死んでた。速攻バイバニラになった。
なお、長い間バニプッチだったので気付かなかったが、
バイバニラだとでかすぎて宝箱がクリックできない(笑)。
何気に特攻がかなり高い。レベル53で180程度ある。
なので一応バトルサブウェイとかでも活躍はできるのだが・・・格闘出ると終わるんですよね。
それにしても最近セブンティーンアイス食べてないな・・・中毒だった時代が懐かしい。
ルルル(いじっぱりギギギアル、プラス、からだがじょうぶ)
このパーティーの物理攻撃の切り札。
とにかくギアチェンジ+ギアソーサー。これに尽きる。
ギアルの時と比べると全てのステータスが段違いに高く、メタルコートギアソーサーだけでも結構通じる。
ただ、本当にギアソーサー以外にやる事がない。
そのため、もう最後の最後の手段として電磁砲を用意。
どうせ雷でも大した威力にならないので・・・。
バトルサブウェイではノーダメージで7タテしてしまう剛腕を発揮。
というか、鋼タイプなのが凄く有利。とにかく防御面で大概の敵に通用する。
やる事が無い場合、とりあえずギアチェンジの回数を増やしておけば水タイプ相手でも押し切れる。
何気に、スタメンの中では素早い方。
ヒトモシ改めシャンデラ四天王
ディアナ(ひかえめヒトモシ♀、もらいび、あばれることがすき)
唯一スタメンとしてパーティーに同行しているが、とにかく遅い(この4匹の中でもさらに群を抜いて)。
それでも、特攻はレベル50の時点で215に達する。
参考とまでに、湖氷堂の所持しているブレンダー(ポリゴンZ)は201。まぁダウンロード持ちですけどね。
この4匹の中だとパッとしないが、どちらかと言うと技をガンガン変えていくタイプになるのかなーと。
基本的に大抵のポケモンは押し切れる。
効果抜群なら一撃必殺。唯一、カトレアのムシャーナにだけ耐えられたが・・・。
ゲーチス戦では切り札になる予定が、サザンドラに破壊光線を耐えられて轟沈。
ノーマルジュエル持たせてれば勝てたんですけど・・・。
名前は女性的なのでお気に入り。イメージ通りだし。
月じゃなくて「ダイヤ(Dia)」を文字った名前ありきなんですけどね。
ミツバ(ずぶといヒトモシ♂、ほのおのからだ、すこしおちょうしもの)
防御特化ヒトモシ。鬼火と痛み分けを使って粘る。
カヒメ(ひかえめシンクロムンナ)が何故か呼び寄せた。
とは言っても、エルフーンがいる以上はあまり防御特化の意味が無いとは思う。
ヒヒダルマに勝てる、と言った所だろうか・・・あと格闘も無効だけどストーンエッジあるから意味ないか。
やはりポイントは攻撃技。
これでも並みのポケモンよりは特攻が高いので、いざとなれば攻撃に転じられるのが強み。
余談だが、当初は「クラブ」という名前だった。
が、完全にクラブハンマーさんなのでクローバー→ミツバと変更。
スペード(ひかえめヒトモシ♂、もらいび、イタズラがすき)
レベル50でなんと216に達する湖氷堂の手持ち最強の特攻を誇るポケモン。
ディアナよりさらに高い。
普通に大文字を放っただけで、ダイヤ時代のエースであるミール(おっとりエーフィ)の
こだわりメガネサイコキネシスに迫る威力を叩き出してしまう。
このため、おそらく将来的にはエース格のシャンデラになるものと思われる。
正に、名前の通り「スペード」。
なお、この中で唯一スピードを鍛えてある。
そのため脆い。スカーフやニトロチャージを想定してあるのだが・・・。
後者の場合、炎のジュエルを持たせにくいので困る。
ココロ(ひかえめヒトモシ♀、ほのおのからだ、たべるのがだいすき)
どうせ命中率25%しか変わらないし、って事で煉獄物理受け型シャンデラ。
しかし想像以上に不安定だった。あくまで一か八か、のポジションに落ち着くだろう。
というか本来タマゴ孵化要員になる予定なのだが・・・。
ただ、シャドーボールを普通に撃つ分には凄まじい破壊力を叩き出す。
というか普通の炎技が欲しくなる場面も多いので、いっそ煉獄と大文字でもいいかもしれないなー、と思い始めた。
余談だが、完全に名前がココロモリと被ってるものの、ミツバの前例で力尽きてそのまま突っ込んだ。
そもそも「ハート」をモチーフにした名前をシャンデラに付ける時点で無茶である。
ラッセル(せっかちリグレー♂、シンクロ、イタズラがすき)
フリージオ捕獲終了後、ボックスで眠っている。
ミラージュ(せっかちフリージオ、ふゆう、ものおとにびんかん)
いつ育てるかなぁ・・・。
ユダ(さみしがりサザンドラ♂、ふゆう、イタズラがすき)
クリア前に勢いで育てたサザンドラ。
悪の波動が無いため物理型に。大文字はあくまで効果抜群狙いだし、これで十分。
湖氷堂が初めてまともに育てた最強ドラゴンのカテゴリーに入るポケモン。
(フライゴン、チルタリス、キングドラは持ってますけど。
あとメタグロスとバンギラスは持ってるけどドラゴンはネタボーマンダのみ)
なので、とにかく強力なポケモンに対する対抗策を練る事にした。
かみくだくでブルンゲル、大文字でナットレイ、アクロバットでウルガモスや格闘タイプに対抗。
ガブリアスはどうやっても勝てないので放棄。
こういう構成にするにはブルンゲルの特防の影響を受けず、アクロバットが使いやすい物理型が向いていると判断。
もっとも、圧倒的な威力の流星群が普通のサザンドラの戦い方らしいので、
普通に勝てる敵に勝てなくなってる可能性はある。
けど、それもまた一興。
名前の由来は相手の思考を裏切る狙いのため。
やっぱり相棒。
と言っても微妙に影が薄いが、やはり何をやらせても頼りになる。
悪く言えば中途半端だが、これくらいの方がシナリオ中では十分。
何故か覚えていた「しっぽをふる」を、瓦割りに変えた時点で更にその傾向が増した。
と言っても、効果抜群でも威力はイマイチ。
コルセット(やんちゃドンカラス。シンオウ在籍)の超威力の馬鹿力を見慣れ過ぎたのもあるんでしょうけど。
最後のゲーチス戦では、火炎放射クリティカルでシビルドンを一撃で沈めるというミラクルを見せてくれた。
(後ろにいたのはスワンナのみ)
どうやら、相棒と言うパワーは底が知れないもののようだ。
余談だが、唯一ポケルスに感染していなかった。
が、ネコブやマトマをバニプッチが拾ってきてくれたのでクリア後に感染させた。
シンクロムンナ軍団
いるだけで頼りになる。
なんせ、未だにボックス丸々一つ占領している。
ユッカはなんとゼクロム戦で登板。
出番のあったムンナ→カヒメ、ジャム、オットー、ジッパ、カッチ、イレーネ、サミー、ユッカ
イレーネ(れいせいムシャーナ♀、シンクロ、たべるのがだいすき)
バトル面において、ムンナ軍団の中でも別格の存在。
最初に捕まえたムンナである(リセット多用してますけど)。
唯一ストーリー上の旅に同行し、進化した。全体の中でも最古参のメンバーの一角。
とにかく恐ろしく高い防御力を進化によって獲得した鉄壁の要塞。
バトルサブウェイに生息する超スピードの最強ヒヤッキーをあっさり弾き飛ばした実力を持つ。
結局、しもべCとマルチバトルに挑んだ際は、16戦目くらいまでただの一度も倒される事は無かった。
「あくび」を覚えているため、ポケモンゲットの際にも大活躍。
他のムンナ軍団の手に追えない相手が出た時に、交代で出てあくびを炸裂させる。
気が付けばこのパーティーの防御面の要となった。サイコキネシスの威力も中々のもの。
実際、チェレンのダイケンキの激流アクアテールや、ノボリのギギギアルの2連ギアチェンジギガインパクトを耐えている。
弱点は悪タイプに手も足も出ない事くらいか。
名前の由来は「れいせい」を文字れる女性の名前という事で、「クレイモア」というマンガからセレクト。
あくまで名前だけである。高速剣とか微塵も使いそうにないし。
ターコイズ(ずぶといチョロネコ♀、じゅうなん、ねばりづよい)
相変わらず光っている。
が、ドリームワールドでは光らなかった。
光らなかった。
一度、「どろぼう」が必要になった時に緊急登板。
およそ10分掛けて、見事ゴビットから「ひかりのねんど」をくすね取った。
しかも攻撃力が非常に低いので、一体たりともゴビットを倒してしまわずに切り抜けている。
オマケにレベル僅か25なのに、リュウラセンの塔に乗りこんでもコジョフー以外からは逃げ切れる。
いやー、ポケモンって何が起こるか分からないものですねぇ。
ベルビア(ひかえめドレディア♀、マイペース、こうきしんがつよい)
バズーカ娘、参上。
なんとマイペース花びらの舞コンボを捨て、リーフストームと破壊光線で戦うドレディアである。
名前を写真用語における「派手な色合い(曲解)」から取ったのはこのため。
いや、だって花びらの舞を使った所で、どうせボーマンダやらナットレイみたいな頑丈なの出てくるし・・・。
だったらいっそ破壊光線撃った方が良くね?
(ジュカイン一人旅でほぼ全てのポケモンに草技を半減された経験を経て悟ったらしい)
進化と同時にバトルサブウェイに登板。
基本はノーマルジュエル破壊光線による一撃必殺狙いである。
とにかくデンチュラやクルマユと言った辺りしか出てこないので、結局こればかり。
だが、特攻を強制ギプスで鍛えているためハンパなく強い。
湖氷堂のイメージでは、バズーカ砲を構えたドレディア。
もうサンデーのポケモンリバーストのB級悪役がやってそうな感じの絵面である。武器を使うポケモンって・・・。
基本的に、ディアナと共にメンバーの火力担当の任に就いており、
特に彼女は素早さも高いので、速攻で相手を片付ける際には彼女が大抵出てくる。
なお、進化直後はアロマセラピーを覚えていた。
だが、しもべCが「ロズレイドにアロマセラピー覚えさせてるけど使わないよ」と言われた。
(毒は効かず、火傷は特殊型だから痛くなく、麻痺した時に使っても麻痺で動けなくて外れるため)
挙句、コイツの場合そんな事してる暇があったら破壊光線撃った方が早いという事実に気付いた。
その瞬間、彼女はメモリアルガールの協力を経て蝶の舞を習得した。
ナイロン(ずぶといエルフーン♂、いたずらごころ、ものおとにびんかん)
進化の輝石+いたずらごころコットンガードの超コンボを持つモンメン。
恐ろしく恐ろしく堅い。なんと、実質上の防御力はレベル50で450。
参考とまでに、湖氷堂の持ってるパルシェンの防御は確か218。
もっとも太陽の石をベルビアに使ってしまって持ってないから、というのが未進化の理由だが。
名前のナイロン繊維は伊達じゃない。
しもべCとのバトルに登板。
相手がミール(ハハコモリ)だった。
ギガドレインが10ダメージも入らなかった。
宿り木が効かなかった。
壮絶な殴り合いの末、残りHP10となったのでカグラに任せて撤退した。
その後、彼はガロロ(ギガイアス)がさり気なく撒いたステルスロックにて沈んだ。
どうにもならなかったし、後にエルフーンでもオボンの実でHPを1.25倍にできると気付いたので進化。
太陽の石は、しもべCのテリア(ヨーテリー)が拾ってきてくれました。
ただ、サブウェイでは特殊型が多いのでちょっと活躍が難しいかも。
クッシャロ(むじゃきスワンナ♂、はとむね、しんぼうづよい)
相変わらず、現時点でのイッシュにおける手持ち最速の座をキープしている。
(ホウエンから連れてきたライボルトは除く)
ところが何故かチェレンのレパルダスやスタジアムのワルビアルの方が速かった。
なんでだろ・・・?
並みのポケモンの高速移動や怖い顔を喰らっても、なお先制する恐ろしいポケモン。
そこら辺のトレーナーのアギルダーや、ゲーチスのサザンドラすら余裕で置い抜かす。
基本的に、イッシュにおける僕の手持ちでは彼のスピードが一つの基準になっている。
後は、とにかく便利。居合い切りも怪力も使えないのに間違いなく秘伝要員。
それだけで技が2つ埋まってしまうのは苦しいかも・・・。
ジュナ(おっとりバイバニラ♂、アイスボディ、かけっこがすき)
ドリームワールドとイッシュを往復する生活を送っている。
30回以上は軽く行ったベテランドリーマー。
一度だけバニリッチ時代に行った事があるが、目が死んでた。速攻バイバニラになった。
なお、長い間バニプッチだったので気付かなかったが、
バイバニラだとでかすぎて宝箱がクリックできない(笑)。
何気に特攻がかなり高い。レベル53で180程度ある。
なので一応バトルサブウェイとかでも活躍はできるのだが・・・格闘出ると終わるんですよね。
それにしても最近セブンティーンアイス食べてないな・・・中毒だった時代が懐かしい。
ルルル(いじっぱりギギギアル、プラス、からだがじょうぶ)
このパーティーの物理攻撃の切り札。
とにかくギアチェンジ+ギアソーサー。これに尽きる。
ギアルの時と比べると全てのステータスが段違いに高く、メタルコートギアソーサーだけでも結構通じる。
ただ、本当にギアソーサー以外にやる事がない。
そのため、もう最後の最後の手段として電磁砲を用意。
どうせ雷でも大した威力にならないので・・・。
バトルサブウェイではノーダメージで7タテしてしまう剛腕を発揮。
というか、鋼タイプなのが凄く有利。とにかく防御面で大概の敵に通用する。
やる事が無い場合、とりあえずギアチェンジの回数を増やしておけば水タイプ相手でも押し切れる。
何気に、スタメンの中では素早い方。
ヒトモシ改めシャンデラ四天王
ディアナ(ひかえめヒトモシ♀、もらいび、あばれることがすき)
唯一スタメンとしてパーティーに同行しているが、とにかく遅い(この4匹の中でもさらに群を抜いて)。
それでも、特攻はレベル50の時点で215に達する。
参考とまでに、湖氷堂の所持しているブレンダー(ポリゴンZ)は201。まぁダウンロード持ちですけどね。
この4匹の中だとパッとしないが、どちらかと言うと技をガンガン変えていくタイプになるのかなーと。
基本的に大抵のポケモンは押し切れる。
効果抜群なら一撃必殺。唯一、カトレアのムシャーナにだけ耐えられたが・・・。
ゲーチス戦では切り札になる予定が、サザンドラに破壊光線を耐えられて轟沈。
ノーマルジュエル持たせてれば勝てたんですけど・・・。
名前は女性的なのでお気に入り。イメージ通りだし。
月じゃなくて「ダイヤ(Dia)」を文字った名前ありきなんですけどね。
ミツバ(ずぶといヒトモシ♂、ほのおのからだ、すこしおちょうしもの)
防御特化ヒトモシ。鬼火と痛み分けを使って粘る。
カヒメ(ひかえめシンクロムンナ)が何故か呼び寄せた。
とは言っても、エルフーンがいる以上はあまり防御特化の意味が無いとは思う。
ヒヒダルマに勝てる、と言った所だろうか・・・あと格闘も無効だけどストーンエッジあるから意味ないか。
やはりポイントは攻撃技。
これでも並みのポケモンよりは特攻が高いので、いざとなれば攻撃に転じられるのが強み。
余談だが、当初は「クラブ」という名前だった。
が、完全にクラブハンマーさんなのでクローバー→ミツバと変更。
スペード(ひかえめヒトモシ♂、もらいび、イタズラがすき)
レベル50でなんと216に達する湖氷堂の手持ち最強の特攻を誇るポケモン。
ディアナよりさらに高い。
普通に大文字を放っただけで、ダイヤ時代のエースであるミール(おっとりエーフィ)の
こだわりメガネサイコキネシスに迫る威力を叩き出してしまう。
このため、おそらく将来的にはエース格のシャンデラになるものと思われる。
正に、名前の通り「スペード」。
なお、この中で唯一スピードを鍛えてある。
そのため脆い。スカーフやニトロチャージを想定してあるのだが・・・。
後者の場合、炎のジュエルを持たせにくいので困る。
ココロ(ひかえめヒトモシ♀、ほのおのからだ、たべるのがだいすき)
どうせ命中率25%しか変わらないし、って事で煉獄物理受け型シャンデラ。
しかし想像以上に不安定だった。あくまで一か八か、のポジションに落ち着くだろう。
というか本来タマゴ孵化要員になる予定なのだが・・・。
ただ、シャドーボールを普通に撃つ分には凄まじい破壊力を叩き出す。
というか普通の炎技が欲しくなる場面も多いので、いっそ煉獄と大文字でもいいかもしれないなー、と思い始めた。
余談だが、完全に名前がココロモリと被ってるものの、ミツバの前例で力尽きてそのまま突っ込んだ。
そもそも「ハート」をモチーフにした名前をシャンデラに付ける時点で無茶である。
ラッセル(せっかちリグレー♂、シンクロ、イタズラがすき)
フリージオ捕獲終了後、ボックスで眠っている。
ミラージュ(せっかちフリージオ、ふゆう、ものおとにびんかん)
いつ育てるかなぁ・・・。
ユダ(さみしがりサザンドラ♂、ふゆう、イタズラがすき)
クリア前に勢いで育てたサザンドラ。
悪の波動が無いため物理型に。大文字はあくまで効果抜群狙いだし、これで十分。
湖氷堂が初めてまともに育てた最強ドラゴンのカテゴリーに入るポケモン。
(フライゴン、チルタリス、キングドラは持ってますけど。
あとメタグロスとバンギラスは持ってるけどドラゴンはネタボーマンダのみ)
なので、とにかく強力なポケモンに対する対抗策を練る事にした。
かみくだくでブルンゲル、大文字でナットレイ、アクロバットでウルガモスや格闘タイプに対抗。
ガブリアスはどうやっても勝てないので放棄。
こういう構成にするにはブルンゲルの特防の影響を受けず、アクロバットが使いやすい物理型が向いていると判断。
もっとも、圧倒的な威力の流星群が普通のサザンドラの戦い方らしいので、
普通に勝てる敵に勝てなくなってる可能性はある。
けど、それもまた一興。
名前の由来は相手の思考を裏切る狙いのため。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
湖氷堂&しもべC
性別:
非公開
自己紹介:
湖氷堂(テキスト担当)
読み方は「こひょうどう」。主に212番道路(ノモセ側)に生息。
行き倒れていたらポケモンかアイマスDSを補充すると動くかもしれない。
しもべC(イラスト担当)
マイペースとフリーダムの代名詞人間です
ポケモンがいれば生きていけます
絵に関しては、精進していきたいです
今日も日本のどこかで空想にふけってます
読み方は「こひょうどう」。主に212番道路(ノモセ側)に生息。
行き倒れていたらポケモンかアイマスDSを補充すると動くかもしれない。
しもべC(イラスト担当)
マイペースとフリーダムの代名詞人間です
ポケモンがいれば生きていけます
絵に関しては、精進していきたいです
今日も日本のどこかで空想にふけってます
フリーエリア
【BWネタバレについて】
現在、ゲームでいうスタッフロールまで。クリア後の話はクリアしたら解禁します。
【当ブログについて】
カテゴリー名とかカオスなので、把握したい方は「ごあんない」のカテゴリーからどうぞ。お手数掛けますが・・・。
カテゴリー
さいしんきじ
(10/10)
(04/10)
(11/19)
(08/01)
(07/19)
(05/09)
(03/22)
(02/28)
(09/08)
(03/30)
さいしんコメント
[10/27 NONAME]
[02/12 NONAME]
[02/16 湖氷堂]
[02/04 NONAME]
[08/24 momo]
[10/02 湖氷堂]
[09/29 MSX]
[05/31 しもべC]
ブログないけんさく
カウンター
アーカイブ
アクセスかいせき